インフォメーション
2016年6月8日 vol.186 【週刊MARUMERU】 ポスターは、どこに貼る?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2016年6月8日vol.186

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
——————————————————————————————

「相談できる印刷通販まるイロ」では、フライヤー・チラシ印刷
でご利用いただける用紙として、再生紙を新しくラインナップに
追加致しました!是非ご利用くださいませ。

フライヤー・チラシ印刷に「再生紙」を追加致しました。

■まるイロお得な情報はこちら http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

ポスターは、どこに貼る?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 印刷の豆知識 第72弾 屋外掲示ポスターの印刷

2 海外にはない症状!?肩こり

3 2016年の父の日は、いつ?

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など
募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

本日、6月8日は、ヴァイキングの日なのだとか。

某テレビ局のお昼の番組のことではありません。

なぜかというと793年の6月8日、
北欧の海賊ヴァイキングの活動が
最初に記録に現れたことによります。

ちなみに、ヴァイキングとは、
ヴァイキング時代(800年-1050年)と呼ばれる
約250年間に西ヨーロッパ沿岸部を
侵略したスカンディナヴィア、
バルト海沿岸地域の武装集団を
指す言葉だそうです。

それでは、今週も「まるメル」vol.186スタートです。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1  印刷の豆知識 第72弾 屋外掲示ポスターの印刷】

「屋外に掲示可能なポスターを作りたい」

こんなご依頼を受けることがあります。

人通りの多い屋外のメインストリートなどに
長期間設置されるポスターは、太陽光や
風雨による劣化や変色を防ぐために、
耐水性・耐久性などが求められ、
特別な配慮をして作成する必要があります。

まず用紙ですが、
屋外用のポスター印刷では、
一般に、水に濡れても破れたりしない
耐水性が高くて耐久性の
あるものを使用します。

また、インクは、太陽光(紫外線)の
影響で退色しない耐候性の
インクを使用します。

印刷会社によって、
使用する用紙やインキの
種類は様々ですが、
多くの業者は耐水性の高い合成紙に、
紫外線や温度変化、雨水による
浸食作用などの環境変化による
変色・変形・劣化に強い
「耐候性インク」という
特殊な塗料を使用して
印刷しています。

ポスターを風雨の中に長い間
放置していても傷みにくく、
綺麗な発色が維持されるのが特長です。

また、合成紙は、ポリプロピレン樹脂などの
合成樹脂を主原料に使うことで、
高い耐水性と耐久性を実現していますが、
特殊な製法によって紙のような色と
質感を実現しているので、
見た目には普通の紙と
ほとんど見分けがつかず、
発色のよいポスター印刷ができます。

耐候性インクは、普通のインクに比べて
化学変化が起こりにくい性質があり、
太陽の日差しが強くあたる場所や、
車の排気ガスにさらされる場所に
設置するポスターなどの
印刷に適しています。

ポスターを屋外で、
3ヵ月以上の長い期間
継続して使用する場合には、
さらに耐久性を高めるために
用紙を透明のフィルムではさみ
熱で接着して表面に皮膜をつくる
ラミネート加工などの
特殊加工を施します。

こうした加工を施すと
印刷費が高くなりますが、
その分、長持ちするため
十分な費用対効果が見込めます。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 2 海外にはない症状!?肩こり】

日本人の多くが悩まされている肩こり。
実は、この肩こりという
症状に悩まされているのは、
ほとんど日本人だけなのだとか…。

外国の人は、肩こりを
感じないのでしょうか?

もちろん外国人にも「肩こり」と
同じような症状は起こりますが、
「首が痛い」「背中から肩にかけてしびれる」
などというように、具体的な
場所や状態を説明するようです。

そもそも「肩こり」という
言葉自体が存在しません。
つまり、もし肩の周りの筋肉が
張っていたとしても、
肩こりという言葉がないため、
自分の肩がこっていることに
気づいていないケースが
多いようです。

ただ、外国の方が日本に旅行するなどして
「肩こり」という言葉を知ると、
その瞬間から、肩こりを
感じはじめたりするのだとか…。
なんだかへんな話ですね。

では、なぜ、日本人は肩こりの存在に
気づいてしまったのでしょうか?

それには、こんな説があります。

1910年、夏目漱石が新聞に連載していた
「門」という小説の中で用いた
「指で押してみると、首と肩の継ぎ目の
少し背中へと寄った局部が、
石のように凝っていた。」
という表現がきっかけとなり、
一般的に広く使われるように
なったという話です。

それ以前は、「肩が張る」という
言い方をしていたそうです。

当時も今も人気の文豪・夏目漱石が
何気なく使った「肩こり」という言葉が
日本中に一気に広がり、
その結果、日本人が肩こりを
気にし始めたというわけです。

あくまでもひとつの説ではありますが、
恐るべし「言葉の力」ですね。

ちなみに英語には「肩こり」に
あてはまる単語がありません。
「肩がこる」という概念がなく、
「首や背中の痛み」と考えられており、
「肩こり」ではないそうです。

仕事でPCをよく使うなど、
肩こりに悩まされている人も
少なくないとは思いますが、
日本に「肩こり」という言葉がなかったら、
どうなっていたのでしょうね?

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 3 2016年の父の日は、いつ?】

みなさん、今年の父の日が
いつかご存知でしょうか?

お祝いしたい気持ちは、
「母の日」も「父の日」も同じなのに、
母の日に比べて、父の日は、
忘れられがちに思えるのは、
私だけでしょうか?

気づくと「父の日」は過ぎていた、
なんてことないですか?
何故なのでしょう…。

祝日の多い5月に比べ、
父の日は、忙しい6月の後半に訪れること、
また、母の日のように
まずはカーネションというものがなく、
何を贈れば喜んでくれるのか
思いつかない…
なんてしているうちに準備も忘れ
「結局いつだったの?」
というような感じでしょうか…。

今年の「父の日」は、6月19日です。
母の日と同じく、発祥はアメリカ。
実際の日付は、母の日と同じように
年によって15日から21日の間と
約一週間の幅があります。

今日から数えて、
まだたっぷり時間があるので
準備をするには十分ですね。
母の日のようにゴールデンウィークなどの
イベントが目前にあるわけではないので、
準備にも専念できます。

私的には、
とかく忘れがちな「父の日」。
今年は、日頃の感謝を形にしようと、
目下検討中です。

皆さんは、いかがですか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

〜丸屋庄兵衛のひとりごと〜

外国人の方とは違うんですが、
庄兵衛も肩こりという感じがわからないんですよね。
美容室なんかで「凝ってますねー」と、よく言われるんですが、
本人「凝っている」という感じがわからないんです。
よわったもんです(笑)

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘