インフォメーション
2016年9月21日 vol.201 【週刊MARUMERU】 神の目? いえ、紙の目の話

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2016年9月21日vol.201

――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――

「相談できる印刷通販まるイロ」では、まるイロの品質を
お試しいただけるように各種無料お試し印刷を承っております!
「クラフトフライヤー」「フライヤー/チラシ」「中綴じ印刷」
他にも多数お試しいただけます。
是非お気軽にご連絡ください。

お試し印刷無料

■まるイロお得な情報はこちら http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

神の目? いえ、紙の目の話

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 印刷の豆知識 第77弾 紙の目

2 Hとか、Bとか、Fとか、これってなんですか?

3 Burning Japan 2016

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など
募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

本日、9月21日は、
安倍晋三首相の62回目の
誕生日だそうです。

リオオリンピック閉会式での
マリオの姿が印象的でしたね。

ところで、自分と同じ誕生日の人には、
どんな人がいるのだろうと
気になったことはありませんか?

調べてみたら、私は、
元AKB48の前田敦子さんと
同じ誕生日でした。

皆さんは、どうですか?

それでは、今週も「まるメル」vol.201をお楽しみください。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1  印刷の豆知識 第77弾 紙の目】

前号でvol.200となった「まるメル」ですが、
vol.001は、どんな内容だったかと調べてみると、
「印刷の豆知識 第1弾」は、
「紙の目」についてでした。

今号は、vol.201。
新たな一歩と言うことで
今号では、改めて「紙の目」に
ついて取り上げてみようと
思います。

さて、タイトルの通りですが、
紙には「目」があります。

それは、縦目、横目というもので
2種類の目があります。

これはなにかというと、
紙を製造するときに
できてしまうパルプ繊維の
流れ目です。

紙を間近でよく見ると…、
見てもわかりませんが、
実はこの紙の目が印刷物を
作る上で重要になります。

紙の目

繊維の流れる目によって
紙のしなりやすい方向、
折りやすい方向が決まってきます。

例えば本を作る時、
基本的には紙の繊維が上から
下にはしるように
紙を使います。

こうしないと、
次のようなことが起こります。

●読むとき本が開きにくい、硬い感じがする
●本を開いた中心がしわになってしまう

ちょっとしたことなのですが、
こういう現象が起きてしまいます。

また、封筒を作る場合、
目を間違えると貼り合わせの所が
しわになってしまいます。
(封筒の裏のセンター部分)

試しに、お手元にある紙を
小さく切って水に
浮かべてみてください。

すると紙の両端が
くるんと持ち上がり
丸まってしまうと思います。
その丸まる方向が、
繊維と流れ目の方向です。

さて、印刷する時、印刷のしやすさ、
製本できれいな仕上がりを
だすために、私たちは
この目の方向を非常に気にします。

ただし、紙をどう使うかの段階で
時に目を逆にしなければ、
コスト的にあわない
ということもあり、
あえてそこに目をつむり
紙の目を逆にして
使うこともあります。
そこは、微妙なのです。

印刷部のIさんは、
本屋などで本を開いた時に、
「これ目が逆だな…」とわかることが
あるそうでで、その時は苦笑いで
本を棚に戻したりするようです。
その理由がわかるだけにという
ところでしょうか…www

紙の目について、
詳しい話を聞いてみたい
という方がいましたら、
担当営業まで、
お気軽にお声かけください。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 2 Hとか、Bとか、Fとか、これってなんですか?】

文房具が大好きな
製版部のKさん。

少し前に三菱鉛筆株式会社が、
創業130年記念に発売した
「uni」「Hi-uni」の
プレミアムノートブック付セットが
店頭に並んでいた時、
思わず手に取ってしまったそうです。

鉛筆イメージ

ちなみに三菱鉛筆株式会社は、
2008年に鉛筆の硬度拡大に成功し、
鉛筆の硬度として世界最多となる
10B~10H・全22硬度を実現しています。

鉛筆色イメージ

このセットは、全22硬度が
1本ずつセットされていて鉛筆の
書き味の違いを一度に楽しむことが
できるのだとか。

さて、皆さん、鉛筆の
濃度(硬度)を表す記号
「B」「H」の意味を
ご存知でしょうか?

鉛筆に表示されている「B」「H」の
記号には、きちんと意味があり、
これらの頭文字からきているのです。

まず、「B」は、Black(黒い)、
「H」は、Hard(硬い)から来ています。
Bの前の数字が大きくなればなるほど、
芯が軟らかくなり、
濃い黒となります。

また、反対にHの前の数字が
大きくなればなるほど、
芯は硬く、薄くなります。

次に「HB」。これはHとBの中間となります。
そして、製版部Kさんが一番好きだという
「F」は、Firm(硬質な)から
きているそうです。

濃く黒い「B」と、
硬く薄い「H」だけでは、
濃さの表現が難しく、
ニーズも出てきたことで
生まれたのが、絶妙な濃厚加減を持ち
愛される「F」と「HB」
だったそうです。

photo:三菱鉛筆株式会社

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 3 Burning Japan 2016】

アメリカ合衆国ネバダ州ブラックロック砂漠で
毎年9月最初の月曜日(Labor Dayという祝日)までの
7日間に渡って開催される、
参加者主導型のアートフェスティバル
Burning Manをご存知でしょうか?

この世界一過酷なフェスとも言われる
Burning Manの基本コンセプトは、
「どんな者も受け入れる共同体である」
「お金もうけのことは忘れる」
「あとを残さない」
「積極的に参加する」などです。

各参加者は、プラーヤと呼ばれる
何もない塩類平原に街を作り上げ、
新たに出会った隣人たちと
共同生活を営み、そこで自分を表現しながら
生き抜きます。そして一週間後、
すべてを無に還します。

会場は、外部の世界から地形学的に
ほぼ遮断されており、電気、
上下水道、電話、ガス、ガソリンスタンドなどの
生活基盤は整備されておらず、
売店や屋台、食堂なども一切ありません。

参加者は飲料水や食料を持参し、
期間中はキャンプをしながら
小さな共同体のなかで助け合い、
非日常的な空間を生き抜きます。
ここでは、お金の使用は禁止されており、
見返りを求めない「贈り物経済」と、
なによりも「親切なこころ」が
共同体を成立させています。
会場の各所には、参加者の手で
大小多数のアート・インスタレーションが
設置され、昼夜を問わず、
会場のいたるところで
多種多様な活動が実行に移されます。

そんなBurning Manと同じビジョンで
開催される日本版「Burning Japan 2016」が
10月8日~10日まで、新潟県魚沼市で行われます。
今回で5回目を数えるこのイベントには、
10の原則があります。

1. どんな者をも受け入れる共同体である
2. 与えることを喜びとする
3. お金もうけのことは忘れる
4. 他人の力をあてにしない
5. 本来のあなたを表現する
6. 隣人と協力する
7. 法に従い、市民としての責任を果たす
8. あとを残さない
9. 積極的に参加する
10 .「いま」を全力で生きる

そして、アートのテーマは「Magic!」

このイベントでは、
行った人にしかわからない、
言葉に表すことができな
「人生を変える」経験が
できるそうです。

興味のある方、
未知なる体験をしてみたい
という方はこちらへ

Burning Japan 2016
http://burning-japan.com/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

~丸屋庄兵衛のひとりごと~

鉛筆は庄兵衛は筆圧が弱いせいか、絶対HB以上しか使いません。
濃い色でないとダメなんですよ。
今シャープペンシルに使っている芯は2Bです。
みなさんは如何ですか? 
字の濃さであって、うまい下手ではありません(笑)
庄兵衛に字の巧拙は無用です エヘヘ

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘