インフォメーション
2016年11月30日 vol.211 【週刊MARUMERU】 新しい年の迎え方…!?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2016年11月30日 vol.211

――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――

「相談できる印刷通販まるイロ」では、展示会・店頭アイテム
大好評販売中です!オリジナルの販促アイテムをお手軽に
作ってみませんか?

年賀状印刷印刷

■まるイロお得な情報はこちら http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

新しい年の迎え方…!?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 新年を迎えるために行われる世界の奇妙な風習

2 その色のヒミツ、信号機のヒミツ

3 ついに開発された!?どこでもドア

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など
募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

明日からもう12月。
2016年も残すところ
一か月となりました。

それにしても、
時間の流れが
速すぎませんか?

お正月に打ち立てた今年の目標、
まだ達成できていません。
来年に持ち越しますか?

それとも残り一か月で
モーレツに追い込む…。

悩ましい日々となりそうです。
……、悩むまえにすることがある!?

それでは、今週も「まるメル」vol.211で、ちょっと一息。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1  新年を迎えるために行われる世界の奇妙な風習】

今年も残すところ一か月。

皆さんには、
新年がよい年でありますようにとの
思いをこめて、年末や年始に
毎年のように行うことは
ありますか?

私の場合は、ここ数年、
元旦に、ある神社にお参りに
行く事が習慣になっています。
そのおかげで、ここ数年は
大きな災いもなく過ごせているような…。

ところで、
一年がよい年でありますようにと、
願掛けを行うのは万国共通。
文化の違う人々から見ると、
なんだかよくわからない
風習もあるようですが…。

今回は、そんな新年を迎えるために
行われる世界の奇妙な
伝統的風習をご紹介します。

よさそうなものがあれば、
実践してみると何かご利益が
あるやもしれません…。

●お皿を割る++++デンマーク
デンマークでは、大晦日までに
使わなくなったお皿を集めて
友だちや家族の家のドアに
お皿を投げつけるという
風習があります。
スッキリできそうな気はしますが…。

●かかしを焼き払う++++エクアドル
新年を祝うため紙で作られた
かかし(スケアクロウ)や
去年の写真を焼き払い
新年の幸運を祈ります。

●ブドウを12粒食べる++++スペイン
真夜中の大晦日に
12粒のブドウを食べると
よい年を過ごせるという
伝統があるそうです。
これなら、
簡単にできそうですね。

●ひたすら回す?++++フィリピン
フィリピンでは、お金や財産などは
すべて回るものという考え方があります。
そのため、ご飯、洋服など
回せるものは、何でも回すという
風習があるそうです。

●派手なパンツを着用する++++南アフリカ
南アフリカのある地域では、
下着の色でその年の運命を占う風習があり、
赤色は恋の成就、金色はお金、
白色は安全となっているようです。
巣鴨地蔵通りで売っている
赤いパンツみたいな、
ものでしょうか?

●108回、鐘を鳴らす++++日本
海外の人からすると、
大晦日の夜にお寺の鐘を
108回撞く除夜の鐘は、
少し変わったものに
感じるようです。
ちなみに108つの由来は、
「煩悩の数」「一年間を意味する」
「四苦八苦を取り払う」など
複数の由来があります。

●床にアイスクリームを落とす++++スイス
新年を祝うため床に
アイスクリームを落とすという
伝統があるそうです。
やっぱりアイスは、
食べたいですけど…。

●コイントス++++ルーマニア
お賽銭を投げるように
川に硬貨を投げ入れる
風習があるそうです。

●水いっぱいのバケツを放り投げる++++プエルトリコ
いくつかの地域では、
悪霊を追い払うために
窓から水のいっぱい入った
バケツを放り投げるそうです。

●硬貨を入れてケーキを焼く++++ボリビア
ボリビアでは、
硬貨を入れて
焼かれたケーキから
硬貨を見つけると
よい年になるという
言い伝えがあります。

●一日中スーツケースを持ち運ぶ++++コロンビア
希望を集めてくるようにと
元旦には、スーツケースを一日中
持ち歩くことがあるそうです。

●パンを壁に叩きつける++++アイルランド
悪霊を追い払うために
パンを壁に思いっきり
叩き付けるそうです。

●金属を溶かす++++フィンランド
溶かした錫(すず)を
水の入った容器に流し込み、
固まった時の形状を見て
新年を占う風習があります。

●凍った湖に木を持ってダイブ++++ロシア
ロシアのシベリア地方では、
木を持って凍った湖にジャンプする
風習があります。

●人の像を焼き払う++++パナマ
いろいろな人の像を焼き払うことで
新年の幸運を呼び寄せるそうです。

●敷居をまたぐ++++スコットランド
新年に初めて家の敷居を
またいだ人が、幸運を運んでくると
言われています。

●ひたすら食べる++++エストニア
新しい年が豊かであること祈願して
元旦に7回の食事をする風習があります。

国や地域が違えば、
さまざまですね。
いくつかちょっと
やってみようかなぁと
思うものもありましたが、
皆さんは
いかがでしょうか?

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 2 その色のヒミツ、信号機のヒミツ】

信号機の色と言えば、
赤、青、黄色の3色。
赤は「止まれ」、
青は「進んでもよい」、
黄色は「注意」を表しています。
実は、この信号機の色が表す意味は、
世界共通です。

ところで、信号機の色は、
なぜ、この3色に
なったのでしょうか?

その理由についてですが、
赤は一番遠くから判断できる
色であり、一番熱く感じる色で、
力があふれ出たりドキドキさせたり
緊張させたりする効果があるので
止まれに割り当てられました。

青は、赤の次に遠くから
判断できる色であり、
また日本でも防犯灯として
使われているように
平和でおだやかな
気持ちにさせる、落ち着かせる、
安定させる効果があることから、
進んでよいに割り当てられました。

黄は、レインコートや、
小学生の帽子、
工事用のヘルメットなどにも
使われています。
その理由は、雨や霧の中でもよく見えて、
判断することができる色であること、
日本工業規格(JIS)で、
黄色は危険を表す色と決められ、
注意をうながす道路標識や、
工事現場の表示などにも
使われているように、
本能を刺激し、危険を感じさせる
色であることから
注意に割り当てられました。

次に色の順番ですが、
横向きの信号の場合、日本では、
左から青、黄、赤の順番で
縦になっている信号では、
上から赤、黄、青となっています。
これは、どちらも赤を
よく見えるようにするために
この順番になっています。

その理由は、日本では車両が、
左側通行であることに
ヒントがあります。

信号機は、進行方向の向かって
左側に立てられていますが、
道沿いの看板や大きな木があると
枝や葉などで信号機が隠される
恐れがあるので、赤色を
一番右に配置してあるようです。

最後にたまに見かける
縦に並んだ信号機。
これは、なぜ、
縦なんでしょうか?

信号機には、帽子のツバと
呼ばれるようなものが、
それぞれの点灯色の上についています。
これは、強い雨や雪などで信号が
見えにくくなるのを
防ぐためにあります。

ところが、雪の多い地域では、
横向きの信号機だと
3カ所それぞれに雪が積もり、
さらなる積雪で、
3カ所それぞれに積もった
雪が一体化し、
ツバとツバの間から雪が落ちずに、
どんどん雪が積もってしまいます。
そうならないように、
雪が多く降る地域では、
縦になっている信号が
使われています。

ちなみに縦になっている信号では、
遠くからでも見やすい、
一番上に赤が使われています。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 3 ついに開発された!?どこでもドア】

ドラえもんのひみつ道具で、
まっさきに思い出すものと言えば?

私の場合は、「どこでもドア」です。

旅行に行きたい時や、
会社に遅刻しそうになった時、
乗り換えが多くて面倒な
場所に行く時、
何度「どこでもドア」が
あったらなぁと
思ったことでしょう…。

そんな「どこでもドア」の
実証実験が開始されました!

と言っても、どこにでも行ける、
「どこでもドア」では、
ありませんが…。
すいません、あおり過ぎました。
でも、これはこれで、
画期的なもののような気がします。

京浜急行電鉄株式会社では、
三菱重工グループの
三菱重工交通機器エンジニアリング株式会社が
開発を進めてきた
「マルチドア対応ホームドア(以下、「どこでもドア®」)」
の実証実験を2016年10月24日(月)の
始発電車から、京浜久里浜三浦海岸駅に
おいて約1年間実施しています。

この「どこでもドア®」は、
駅のホームからの転落者を防ぐ、
新型ホームドアのこと。
ドア数やドア位置などが異なる
車両が運行する路線に対応する
ホームドアとして
開発をすすめていて、
車両改修を必要とせず、
地上設備のみで
ホームドア開閉の連携が可能な
「地上完結型連携システム」を採用。
営業路線において、実際に
稼働させるのは全国で初だそうです。

ホームドアの設置が、
なかなか進まない理由は、
列車ごとの車両規格による
ドアの位置や数の違いから。
今回の実証実験で実用の目処がつけば、
「どこでもドア®」の導入はさらに進み、
ホームの安全性が高まると見られています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

~丸屋庄兵衛のひとりごと~

一年間あった嫌なこと、嫌な思い出、
すべて年末にきれいさっぱり忘れるのに、
除夜の鐘でなく、皿やパンを投げつけるっていうのはいいですね。
庄兵衛も何か個人的に投げつけるものを見つけようかと思います。
それで新年をすっきり迎えられれば最高です(笑)

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘