インフォメーション
2017年1月18日 vol.218 【週刊MARUMERU】 風邪がはやっているようです。気をつけましょう

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2017年1月18日 vol.218

――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――

「相談できる印刷通販まるイロ」では、お見積りキャンペーン
を1月末まで承っております!まるイロサイトにはない商品仕様で
別途お見積り分のご注文を頂いたお客様に、
なんと1000ポイントプレゼント!
是非お気軽に下記フォームよりご依頼くださいませ。
https://www.maruiro.com/top/estimate/

お見積りキャンペーン

■まるイロお得な情報はこちら http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

風邪がはやっているようです。気をつけましょう

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 ビタミンCと言えば、レモンのなぜ?

2 お正月三が日にしてはいけないこと…?

3 もうひとつ、ビタミンの話

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など
募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

営業企画部のMさん、
「我が家は、昔からのしきたりで、
三が日は家事を一切しないことになっているのです」
と当然のカミングアウト。

おばあさんが、そのへんに厳しく、
洗濯もできないそうです。

「でも3日間も洗濯しないなんて、
私的には、ちょっと…」
その気持ちわかりますが、
おばあさんの言う事は
絶対なのだとか…。

三が日にしてはいけないこと、
ちょっと調べてみたので、
後ほど紹介します。

それでは、今週も「まるメル」vol.218スタートです。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1  ビタミンCと言えば、レモンのなぜ?】

年が明けてから、
会社の中で、風邪なの?と
思われる人が、
ちらほら…。
お正月休みは、
風邪でずっと寝込んでいた
という人もいたようで…。
この時期、本当に気をつけたいものです。

さて、こんな時は、ビタミンCだな!
なんて思ったりしませんか?
免疫力を向上させる効果が
期待されることから、
風邪や花粉症などに
よいとされるビタミンC。

時々、「レモン○個分のビタミンC」
というフレーズを耳にしますが、
アセロラやパセリ、ブロッコリーなど、
レモンよりもビタミンC含有量が
多い食品がいろいろとあるのを
ご存知ですか?

そんな中、なぜ「レモン」が
ビタミンCの代表選手のような
扱いになったのでしょう?

もともと食品分析では、
通常の成分含有量を表示し、
比較に利用するため、
ちょうど1個が100gで、
そのビタミンC含有量が
100mgであるとされていた
レモン(全果)が
最もわかりやすいことから、
基準になったと考えられます。

また、「ビタミンC=すっぱい」
というイメージですが、
実はビタミンCそのものが
すっぱいわけではなく、
ビタミンCを豊富に含む
食品に含まれているクエン酸が、
すっぱさの理由。

さまざまな食物に対して、
栄養分析があまりされていなかった
時代には、レモンがすっぱくて
ビタミンCが豊富という
イメージだけが先行し、
広まったことも
要因かもしれません。

ちなみに、清涼飲料業界の
サイトによると、
清涼飲料水に添加した
ビタミンCの量をレモン果実の
個数によって表示することは、
「消費者にとって商品選択のための
比較の目安となる表示であり、
飲料業界としても同一基準で
表示することが望ましい」との判断から、
「ビタミンC含有菓子の
品質表示ガイドライン」における
基準値(20mg/1個)を準用して
行われてきました。

ただし、このガイドライン、
2008年4月に廃止となりました。

しかし、その後、飲料業界内から
これに代わる基準値が必要との
強い要望が寄せられたことから、
この基準値の策定について検討した結果、
従来と同じ基準値が妥当であるとの
結論が得られたようです。
「清涼飲料水に添加されたビタミンC量を
レモン果実の個数により表示する場合には、
レモン果実1個当たり「20mg換算」を
基準とすることが適切である。」と
あらためて結論づけられました。

こうして「レモン◯個分のビタミンC」は、
消費者にとっての商品選択のための
比較の目安となっているのです。

まだまだ、寒い日が続きます。
ビタミンCをしっかりと摂取して、
風邪には気をつけたいものですね。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 2 お正月三が日にしてはいけないこと…?】

冒頭で営業部のMさんの家では、
正月三が日には家事をしないという
話をしました。

最近ではあまり耳にすることが
なくなりましたが、
実は昔から正月三が日に
してはいけないこと
というものがあります。

「掃除をしない」
「お金を使わない」
「喧嘩をしない」
「寺や墓に行かない」
「洗濯や洗い物をしない」
「殺生をしない」などなど。

もともとお正月は、
家に福の神(歳神様)をお迎えする日。
そのために、門松を飾ったり
鏡餅を用意したりします。
しかし、三が日に掃除をしてしまうと、
福の神を、家から追い出して
しまうことになるのです。

昔は掃除と言えば、
ほうきでの掃き掃除だったので、
ほこりと一緒に、神様を掃き出して
しまわないように掃除を
してはいけないのです。

また、
神様を水で流してしまわないようにと、
同じような理由から、
水仕事もよくないようです。
台所はもちろん、
お風呂にも入らないほうがよく
洗濯などもしないそうです。
さらに、包丁などの刃物を持つこと、
火を使うのもよくないようです。
おせち料理を準備しておくのは、
そのためなのだとか。

それ意外に、新年そうそう、
喧嘩や争いごとは、ひかえたいですね。
これらは、悪い運気を
呼び込むことになり、
一年中喧嘩の絶えない家庭に
なってしまうそうです。

さらに、
三が日に大金を使うと
散財する一年になるのだとか。
ちなみにお賽銭は、
大丈夫とのこと。

以上のような話は、
住む地域や家の風習などによって、
さまざまに違いがあるようです。
どれを採用するかは、
それぞれの判断…?
また、昔と今ではライフスタイルも
様変わりしているので、今の時代には、
あてはまらないものもあります。
しかし、新しい年の始まりに、
なにかを変えていく
タイミングとして活かしていくには
よいかもしれませんね。

私も、来年のお正月には、
なにか取り入れてみようかなと思います。
さすがに、三日間も
洗濯をしないというのは、
私的には、NGですが…。笑

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 3 もうひとつ、ビタミンの話】

美容や健康に
かかせないとされるビタミン。
毎日の食生活で、ビタミンの摂取を
心がけている人も
多いのではないでしょうか?

ところで、
ビタミンって、なんでしょう?
ちょっと調べてみました。

ビタミンとは、
生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、
炭水化物、タンパク質、脂質以外の
有機化合物の総称。
ある物質がビタミンかどうかは、
生物種により、
例えばビタミンCは、
人にはビタミンですが、
多くの生物にはそうではありません。
また、ビタミンはほとんどの場合、
生体内で合成することができず、
主に食料から摂取されます。

物質としてビタミンを初めて抽出、
発見したのは鈴木梅太郎博士。
1910年に米の糠からオリザニンを
抽出し論文を発表しました。
しかし、論文が日本語だったため、
世界的には、認知されませんでした。
その後、1911年にポーランドのフンク博士が
同じ成分を発見。バイタル+アミンから、
ビタミンと名づけて、
世界的に広まることとなりました。

以降、1913年にアメリカでバターや卵黄の中に
ネズミの成長に不可欠な成分があることを発見。
翌年その成分の抽出に成功。
この内、脂溶性のものをA、
水溶性のものをBとし、
ビタミンA、ビタミンBが誕生。
1920年には、イギリスでビタミンCが発見され、
1922年には、アメリカでビタミンD、
1924年にビタミンEが見つかりました。
ここから、ビタミンは、発見された順に
アルファベットがつけられ
整理されるようになります。

しかし、1934年、
デンマーク人のダム博士が、
新たなビタミンを、
順番を考えずビタミンKと
名づけます。

コレステロールの研究中だった、
ダム博士は、脂質を含まない
エサを与えたニワトリに
皮下出血を起こしやすい
症状が出たことから、
血液を固める新たな成長因子が
あるのを発見。
それを「凝固」を意味する
ドイツ語Koagulationsの
頭文字をとってビタミンKと
名づけたのです。
また、この時期、
化学物質に関する研究が急加速。

ビタミンBがいくつかの
ビタミンにわかれ、
当時ビタミンGやHと
名づけられていたものが、
ビタミンB群に含まれることに。
そして、ビタミンFは、脂肪酸であり
ビタミンではないことがわかり、
別名で表記されることにと、
ビタミンの名称のアルファベットの
並びが乱れます。

アルファベットで羅列されていた
ビタミンですが、これは、
そもそも正式な化学構造が
明らかになるまでの仮称。
例えば、ビタミンCの正式名称は、
アスコルピン酸。
ただし、今となっては
ビタミンCの方が知名度が
高くなっていますね。

現在、1948年にビタミンB12が
見つかって以降、新しいビタミンは
発見されていません。
およそ100年足らずのビタミンの歴史。
今後、新たなビタミンが発見されることがあれば、
空いているビタミンF~Jが、
順に埋められていったりするのでしょうか?
少し気になります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

~丸屋庄兵衛のひとりごと~

いいですねー。
正月には「掃除をしない」「洗濯や洗い物をしない」なんか。
いつも家事の手伝いをしていない庄兵衛は
正月には大手をふるって言い訳をしましょう!
ただこれはよくありません「お金を使わない」断固反対しましょう。
と言って、ない袖は振れないんですが!

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘