インフォメーション
2018年4月25日 vol.284 【週刊MARUMERU】 裏と表に目もあります

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2018年4月25日 vol.284

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、お得な500枚名刺パックを
ラインラップしております。4月の名刺交換で残りわずか!という
方にオススメです。是非ご利用お待ちしております。

■まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

裏と表に目もあります

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1  印刷の豆知識 第114弾 紙について その2

2 意外と知らない!? GWのお話、過ごし方の提案?

3 気の早い、2019年のGWの話

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。

tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

気がつけば、今週末から、
いわゆるゴールデンウィーク(以下、GW)。
中には9連休という、
途方もない連休を楽しむ方も
いらっしゃるのでしょう…。

「あんまり休みすぎても、
調子がくるっちゃうし…」
少し皮肉でも言っておきましょう。

丸庄は、暦どおりでは
ありますが、鋭意営業中です。
お休みの日も、アンテナをたてて
新しいアイデアのヒントなんかを
探してきましょう…。

それでは、今週も「まるメル」vol.284をお楽しみください。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 印刷の豆知識 第114弾 紙について その2】
 
前回の紙についての続きです。
まずは、紙の原料となる
パルプについて。

パルプとは、木材その他の植物を機械的、
または科学的処理によって抽出した
セルロース繊維の集合体で、
紙、レーヨン、セロハンなどの原料です。

製法により、
機械パルプ、化学パルプなど、
用途により製紙用パルプ、
溶解パルプなどに
分類されます。

木材を削ぐように小さく切って、
このチップを機械や熱や水や
アルカリの力で処理すると、
バラバラになった小さな
繊維の集まりができます。
これを「パルプ」といいます。

以前は、パルプに適した
樹種がありましたが、
その後、広葉樹を含めて
いろいろな木からパルプが
作られるようになっています。

さて、そんなパルプから
作られる紙には表と裏があるのを
ご存知でしょうか?

製紙の場合は、金網から
プラスチック製の網
(プラスチックワイヤー)に
変わっても、手漉きの頃と
変わらずに紙を抄いています。
パルプの水分散液から
ワイヤーの下に水を抜いて、
ワイヤーの下に
マット(シート)を作ります。

その後、さらにプレスして水を絞り、
シリンダートライヤーで
乾燥して紙を作ります。
ワイヤーの上にスポンジ状の
パルプマットがのっています。
ワイヤーに接しているところや、
その少し上のあたりは、
ワイヤーの目から水が
下に抜けるときに、細かい繊維
その他が抜けてしまうので、
粗い構造となります。
反対に上の方は、緻密な構造になり、
なめらかな手触りとなります。

このワイヤーで作られる
紙の構造の違いが、
後の工程でも保持
されたまま紙となるため、
この性質が現れます。
これが紙の表と裏の差になります。

通常、ワイヤーに接している側の
粗い構造面をワイヤーサイド、
もしくは裏といい、反対側の
緻密な面をトップサイド、
もしくは表といいます。
紙を作るときは、必要に応じて
白さや不透明性を向上させるため、
天領と呼ばれる鉱物質の白い粉屋、
染料、顔料なども使いますが、
これらも抄紙のときにワイヤーの
目から一部抜け落ちるため、
パルプ繊維で作られる
構造の荒さだけでなく、
天領や染料も紙の表と裏では
多少差がでてきます。
表裏差は、平滑性や色、
極端な場合には、
印刷適性にまで現れます。

ちなみにコート紙などの場合は、
表裏差がほとんどないように
作られています。
エンボスやキャストコートなどの
加工によっては、
その使用目的にあった面を
表と称する場合があります。
また、近年では、
これら表裏差をなくために、
2枚のワイヤーで挟むようにして、
両面から脱水することが
行われています。

さらに紙には、タテ目、ヨコ目と
呼ばれる「目」があります。
目という言葉には、
細かく一列に並んだものの
すき間の意味があり、
木目、柾目といった
使われ方をします。
紙の場合も、同じような
意味で使われます。

水の中にパルプ繊維を混ぜ、
金網で水を下に抜くと、
パルプ繊維が並んだ薄いシートができます。
これを機械で連続して行うとき、
パルプ繊維は抄紙機の流れに
乗って並んでいきます。
パルプ繊維が紙のできる方向に
向いているため、紙の目となり、
この方向をタテ目といいます。

用紙にする場合、長編方向が
進行方向=紙の目の方向と
なっているものをタテ目の紙といい、
四六判の場合、788×1091mmと表記します。
※はじめの数字が目と直行方向の寸法を表します。
ヨコ目の場合は、紙の進行方向は
変えられないので、用紙を裁断するときに、
長辺が進行方向と直角になるように
断裁します。断裁後、紙を
90度回転させると、紙の目が
ヨコを向いた用紙になります。
四六判の場合は、
1091×788mmと表記します。

用紙を注文するとき、
指示を受けるとき、
どちらの数字が先に来るかで
目が変わります。
この用紙の目は、印刷物、
特に本を作るときにはとても重要です。
一般的な場合、本を立てたときの
上下方向が、紙の目に向いている
方向になるようにします。
これにより、ページのめくりやすさ、
おさまりがよくなるだけでなく、
製本する場合などにとても
都合がよくなります。

紙の表、裏、目、
紙を作る過程にその
理由がありました。
その後の印刷、製本などにも
少なくない影響を及ぼします。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 意外と知らない!? GWのお話、過ごし方の提案?】

冒頭でも触れましたが、
今週末からGW。
お出かけする人、家にこもる人、
過ごし方は人それぞれ
いろいろあると思いますが、
ここでは、GWに関する豆知識を
いくつかご紹介します。

まずは、その名称のルーツ。
諸説ありますが、大映という会社が
生みの親だというのが定説です。
1951年の5月初旬に公開された
映画「自由学校」が大ヒットし
興行成績がよかった期間として、
大映の常務が「ゴールデンウィーク」と
名付けたそうです。

当時、興行成績のよかった
映画のほとんどは、お正月や
お盆に公開されたものでした。
5月に公開された映画の大ヒットは、
常識を覆すような出来事であり、
「ゴールデンウィーク」という
ゴージャスな名称が
誕生したのかもしれません。

さて、GWを構成する
祝日について見てみましょう。

5月3日は、憲法記念日です。
日本国憲法が公布されたのは、
1947年5月3日。
なにかと話題に上る日本国憲法、
このお休みに、憲法について
考えてみるのもよいかもしれません。

4月29日は、昭和の日。
もともとは、昭和天皇の誕生日であり、
この日は、天皇誕生日として祝日でした。
1989年、昭和天皇が死去されてからは、
天皇誕生日が国民の間で定着
していたこともあり昭和天皇が
愛していた「みどり」から
「みどりの日」の名称となりました。
その後、2005年の祝日法改正により、
4月29日は「昭和の日」、そして、
5月4日が「みどりの日」となりました。
5月4日は、その名の通り、
自然を満喫するにはぴったりな
休日といえます。

こどもの日(5月5日)が
制定されたのは、1948年。
「こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する」ことが、
その趣旨となっています。
5月5日は、奈良時代から
続く「端午の節句」。
もともとは、中国から伝わった
厄払いの行事だったのですが、
時代とともに変化し、
江戸時代には、男の子が強く
たくましく成長して
立身出世することを願う
行事として定着しました。
元気な子どもたちと、
楽しくのびのび過ごしたくなる、
そんな休日かもしれません。

GWの由来や意味合いを知ると、
これまでとは違った、
お休みが過ごせるような気がしませんか…?
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 気の早い、2019年のGWの話】

2019年、ついに平成という
元号が終わりを告げます。
天皇陛下の退位の日が、
2019年4月30日となり、
皇太子様の即位の日が、
2019年5月1になると
正式な発表がありました。

さて、ここで世間が
ざわついていることがあります。
皇太子様が、即位される日である
5月1日が祝日となった場合に、
10連休になるのではないか?
という話があります。
時期がGWと重なっていること、
現在の祝日法に則ることで、
2019年に10連休が誕生する
可能性があるようです。

2019年のGWの日程は、
次のようなものとなっています。

4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(月)昭和の日
4月30日(火)
5月01日(水)皇太子様の即位の日
5月02日(木)
5月03日(金)憲法記念日
5月04日(土)昭和の日
5月05日(日)こどもの日
5月06日(月)振替休日

一見すると4月30日(火)と
5月2日(木)が平日です。

しかし、5月1日に皇太子様が
天皇へ即位されて、
「改元記念日」として祝日となった場合、
4月30日(火)と5月2日(木)も
休日となります。

その理由は、祝日法に関係があります。
現在の祝日法では、
祝日と祝日の間にある平日は、
休日となるように定められています。

つまり4月30日は、昭和の日と
改元記念日に挟まれて休日となり、
5月2日は、改元記念日と
憲法記念日に挟まれて
休日になるというわけです。

現在、政府は、
皇太子様が即位される
2019年5月1日を
「この年に限り祝日とする方向」で
検討をしているようです。

ちなみに現陛下の「即位の礼」が
行われた1990年11月12日は、
臨時の休日となりました。

2019年限りと言えそうですが、
GW10連休なんてことが、
実現するのかもしれません…。

ただし、10連休による仕事の
しわ寄せを懸念する声や、
サービス業に従事する人を心配する声、
様々な意見があるようです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
そうですね、ゴールデンウイークは嬉しいんですが、
ちょっと長すぎる来年のゴールデンウイークは大変です。
特に月末がずーっと休みになるのは
経理なんかの事務処理時間がなくて大変です。
前もっていろいろ準備しなくては(笑)
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘