インフォメーション
2018年5月2日 vol.285 【週刊MARUMERU】 JPEG、GIF、PNG、読み方は?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2018年5月2日 vol.285

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロは、おかげさまで4周年を迎えました。
これもひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
感謝の気持ちを込めまして人気の4商品をご注文いただきますと
ポイント4倍!キャンペーンをおこなっております。
是非下記バナーからご覧くださいませ。
今後も更なるサービスの向上を目指して、スタッフ一同一層励んでいく
所存でございますので、引き続きご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

JPEG、GIF、PNG、読み方は?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1  画像ファイルの名称、使い分け

2 大人のジャポニカ学習帳

3 鯉のぼりのひみつ

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。

tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

今日、5月2日は、平日なので
丸庄は、通常通り営業しています。

ところで、
4月29日は、昭和の日
4月30日は、振替休日
5月1日は、メーデー
5月3日は、憲法記念日
5月4日は、みどりの日
5月5日は、こどもの日

ゴールデンウィークとも呼ばれる
少し特殊なこの時期において、
2018年5月2日の普通っぽさが、
いいような気がしませんか?

それでは、今週も「まるメル」vol.285で、ほっと一息いかがでしょう?
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 画像ファイルの名称、使い分け】
 
パソコンやスマホなどで
扱う画像ファイル。
JPEC、GIFなどの種類がありますが、
なにがどう違うのでしょうか?
どのように使い分けられて
いるのでしょうか?

パソコンで画像データを扱うと、
ファイル名の後に「.jpg」「.gif」「.tif」など
画像によって異なる拡張子がついているのを
目にします。画像データには、
JPEG、GIF、PNG、TIF、BMPなど、
様々な形式があり、拡張子は
その形式を表しています。
それぞれの画像形式には、
どのような特徴があるのでしょうか?
実際に使う場合には、
どの形式を使えばよいのか?
それぞれの特徴と適した
使い方を見てみましょう。

写真画像で一般的なのは、JPEG。
JPEG(ジェイペグ)は、
Joint Photographic Experts Groupの略で、
JPEGという画像形式を作った
組織の名前からきています。
拡張子は「.jpg(.jpeg)」。
JPEGは、簡単にいうと
写真に適した画像形式で、
非可逆圧縮の画像フォーマットです。
非可逆圧縮とは、例えばデジカメで
風景などを撮影した場合、
人が感知できない情報などを
大幅にカットした状態で、
情報量を圧縮して保存しているということ。
目に見えないほど細かい「色の違い」を
省略することで容量を小さくしています。
一度、低解像度に圧縮してしまうと、
もとに戻すことができないので、
用途によっては、元データをとっておく
必要があります。フルカラー1670万色まで
扱うことができ、写真やグラデーションも
綺麗に表現できるのが特徴です。

256色以下で表現できる画像なら、
GIFが最適。GIF(ジフ)は、
Graphics Interchange Format
の略で、拡張子は「.gif」。
フルカラーのJPEGとは、
異なり最大256色の限られた色数で
構成される可逆圧縮の画像です。
適した用途は、256色以下の色で
構成される画像、例えばロゴ、アイコン、
ボタン、図版、イラストなどで、
2次元の画像に適した形式です。
JPEGにはない特徴として、
背景を透明にした画像を実現したり、
動きをつけたアニメーション画像なども
表現することができます。

ウェブのために開発されたPNG。
PNG(ピング)は、
Portable Network Graphics
の略で、とくにウェブで使われるために
生まれた画像形式。拡張子は「.png」。
コンピュータで扱うのに適した、
可逆圧縮の画像フォーマットです。
GIFで実現できる「背景透過」の
機能を持ちながら、GIFの「256色」
という制限を解消した形式として
1995年に開発されました。
GIFが不得意なグラデーションや
色数の多い表現も可能なので、
写真を丸く切りぬいて背景を透明に
したい場合や、グラデーションをつけたい
場合に適します。

高解像度で使用する場合はTIFF。
TIFF(ティフ)は、
Tagged Image File Format
の略で、名前のとおり、「タグ」と
呼ばれる識別子をつけて、
複数パターンの画像表現をひとつの
ファイルとして保存できる特徴があります。
JPEGのように圧縮によって
データを損なうことがないため
大きな画像が必要な場合などに
用いられることが多いようです。
拡張子は、「.tif(.tiff)」。
容量が極端に大きくなるため、
プロでない限りは、高解像度で
保存したJPEGで事足りるとも
言われています。ウェブでは
扱えない形式なので、
ブログなどにアップする場合には、
JPEGなどに変換する必要があります。

Windowsで扱われるBMP
BMP(ビーエムピー)は、
Microsoft Windows Bitmap Image
の略で、Microsoft Windowsに
対応するために作られた画像形式です。
拡張子は、「.bmp」。
画像を圧縮せずに扱う場合によく
用いられる形式なので容量が大きく、
メール添付などには適していません。
こちらもウェブには対応していない形式です。

いかがでしょうか?
それぞれの画像の特徴を把握しておくと、
画像のやり取りをする時や、使用する時に、
どの形式がよいのか迷うことも
少なくなるのではないでしょうか。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2 大人のジャポニカ学習帳】

学習の定番ノート、
ジャポニカ学習帳に
大人向けが加わりました。
スヌーピーやムーミン、
ディズニー、ミッフィーなど、
世界の名作に登場する
キャラクターを
表紙にデザインした
愛され続ける名作シリーズが、
展開されています。

どんなところが、
大人向けなのでしょう?

ジャポニカ学習帳といえば、
ご存知の通り、植物や昆虫などの
写真をデザインした表紙で
長年親しまれてきました。

出典:ショウワノート

シリーズのコンセプトとして、
ジャポニカ学習帳という
フレームを通して、
小学生が自然に興味を持つ
きっかけづくりをしてきたそうです。
認知度が高いこの枠を使って、
自然以外にもなにかを知るきっかけを
提供できるのでは、と考えたすえ、
その一環として、相撲、歌舞伎、将棋など
をテーマとして日本の伝統文化シリーズも
展開されています。
今回の名作シリーズには、大人向けのほか、
従来と同じ小学生向け商品もあります。

ジャポニカ学習帳は、
これまで小学生向けに特化してきましたが、
子どもたちの母親に話を聞いてみると、
今でもジャポニカ学習帳を
使っているという声があるのだとか。
そこで、「大人向けに商品を
展開してもいいのでは」
と考えられたそうです。
名作シリーズには、親子二世代以上に
わたって長く愛されている作品を採用。
親子で一緒に楽しめるようになっています。
ノートには、作品やキャラクターに
まつわる読み物のページも
掲載されています。

さて、大人向けと子ども向けの
ジャポニカ学習帳の最も異なる点は、
ノートの大きさ。大人向けは、
小さめのA5サイズ(子ども向けはB5)、
中身も、子ども向けは、方眼罫、
大人向けは横罫になっています。

また、大人向けには、
「おじいちゃんのノート」として知られる、
中村印刷所の「水平開き製本」を採用しています。
水平開き製本とは、左右のページに
段差をつくらず、180度水平に
開くことができる製本技術です。

読み物ページの内容も大人向けと
子ども向けでは内容が異なります。
子ども向けは、基礎的な情報や豆知識が中心。
大人向けには、作者の思いや作品のメッセージ、
登場人物の名言などを盛り込み、
一歩踏み込んだ情報を
掲載しているそうです。

大人向けは、1冊480円(税別)。
ちょっと、使ってみたくなりました。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 鯉のぼりのひみつ】

鯉のぼりは、
鯉の形を模した「幟(のぼり)旗」。
男の子の出世と健康を願い、
家庭の庭先に飾られる鯉のぼりは、
皐幟(さつきのぼり)、
鯉の吹き流しとも呼ばれます。

ちなみに、鯉のぼりは、
「幟(のぼり)」という名前ですが、
実際には、のぼりでなく
吹き流しの形をしています。

元来、日本の風習で、
江戸時代中期に、裕福な庶民の
家庭で習慣となりました。
武家社会の風習であった
「旗指物(家紋を染め抜いたのぼり旗)」
が起源とされています。

武家社会には、端午の節句に
旗指物を虫干しをかねて飾る
風習がありました。
その風習が庶民にも広がり、
端午の節句に「節句のぼり」を
立てるようになりました。

武家ののぼりは、
家紋のみのシンプルなものでしたが、
庶民のたてるのぼりは、
子どもに幸せになって欲しいという
願いを込めて、武者絵などが
多く描かれたことから
「武者のぼり」と呼ばれました。

江戸時代中期になると、
のぼりの図柄も、武者絵から
「鯉の滝登り」へと変化していきます。

「鯉の滝登り」は、
黄河の急流にある竜門と呼ばれる
滝を多くの魚のなかで、唯一登ることが
できた魚「鯉」が竜になったという
中国の故事「登竜門」にちなむ
立身出世の象徴です。

鯉が描かれるようになったことで、
形ものぼりから吹き流しに形に
変化し、武者のぼりから独立した
「鯉のぼり」となりました。

江戸時代、端午の節句(別名、菖蒲の節句)は、
「菖蒲(厄払いに用いる)」と
「尚武(武道・軍事などを大切と考えること)」を
かけたことから、男の子の
誕生と成長を祝う節句になりました。
戦後には、5月5日は、「こどもの日」
として祝日になります。
ここで、男女を問わず、こどもの
健やかな成長を願う日となりましたが、
男の子のいる家庭で鯉のぼりを
飾る習慣は、今に続いています。

最後に、鯉のぼりは、
「鯉」の部分だけではなく、
吹き流しや、竿の先についている
天球や矢車にも意味があります。

五色の吹き流しは、
「魔除け」の意味があり、
中国の陰陽五行説に通じるものです。

天球は、神様に我が子の
存在に気づいてもらえるようにするため、
矢車は、どこから魔が来ても
それを射抜くためのものだそうです。

鯉のぼりは、そのすべてに
子どもの健やかな成長を祈る
意味がこめられているようです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
この頃吹き流しの鯉を都会では見かけなくなりましたね。
庄兵衛のところも女の子なので
鯉のぼりにはほとんど縁がなくなってしまいました。
たまに、この季節に地方を通るときに見かけますが、
それでもたまに沢山の鯉が泳いでいる竿を見かけるんですが、
どんな願いが込められているんですかね?
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘