インフォメーション
2018年6月20日 vol.292 【週刊MARUMERU】 輝く方法は、いろいろと

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2018年6月20日 vol.292

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、官製はがき印刷キャンペーン中
です!「既存顧客の深堀」や「休眠顧客の掘り起こし」など
販売促進ツールとしても最適です。是非ご利用お待ちしております。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

輝く方法は、いろいろと

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1  印刷の豆知識 第116弾 光る印刷

2 暑中見舞い申し上げます

3 夏至

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。

tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
2018年、明日6月21日は、夏至です。
夏至とは、北半球で言えば、
一年の中でもっとも昼が長く、
もっとも夜が短い日のこと。

その逆が冬に訪れる冬至。
こちらは、一年の中でもっとも昼が短く、
もっとも夜が長い日となります。

ちなみに、この夏至と冬至の日では、
昼の時間は、なんと約5時間も差があります。

夏至の日は、
ちょうど梅雨の時期であり
日本ではあまり重要視されていない
感じもありますが、北欧などでは
クリスマスと同じほど
重要な日だったするそうです。

それでは、今週も「まるメル」vol.292、スタートです。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 印刷の豆知識 第116弾 光る印刷】
 
光を発するという機能は、
人の視覚に強烈に訴えるものがあります。
この機能を放っておくわけにはいかないと、
印刷に取り入れたものが光る印刷。

光る印刷には、つぎのようなものがあります。
1)インキが光るもの
2)インキが光に反射して光るもの
3)印刷される素材が光に反射して光るもの

 

1)光を蓄えて光る印刷

●蓄光印刷(硫化亜鉛タイプ)
蓄光顔料をインキ化したもので、
太陽光、蛍光灯に十分に照らした後、
暗所で見ると20〜30分程度光ります。

●超高輝度蓄光印刷(セラミックタイプ)
蓄光印刷に比べて約10倍の
明るさがあります。
十分に光を当てた場合、
数時間光っているものもありますが、
特殊インキを使用するため
コストが高くなります。

[応用例]本のカバー、トレーディングカード、POP、
CDジャケット、映画のパンフレット、ポスターなど

2)反射して光るインキを印刷

●ビーズ印刷(再帰性反射印刷)
微細なガラス粒子を
混ぜたインキを
スクリーン印刷します。
ヘッドライトなどの光が
反射して光ります。

[応用例]交通安全ステッカー、学童用バッグ、
ジョギングウェア、Tシャツ、帽子など

●ラメ入りUV突起印刷
点字印刷の盛り上がりのように
透明なインキにレインボーホロラメを
混ぜドット状に印刷し、
レンズを形成します。
光が当たると乱反射し、
レインボーに輝きます。

[応用例]本の表紙、カバー、ポスター、POPなど

●パール印刷
パール顔料を部分、全面に印刷し、
パール紙と同じ光沢を得ることができます。
下地にオフセット、またはシルク印刷で
色ベタ印刷をし、その上にスクリーン印刷で
パール印刷をすると、光の屈折で
色が変わる玉虫効果が得られます。

3)反射して光る「箔+印刷」

●箔押+スクリーン印刷
レインボーホロ箔押しをした後、
スクリーン印刷をすると、
グラデーション的に光を
反射するようになります。

●プリズム印刷(デフラサーモ)
紙、またはプラスチックフィルムの上に、
特定のスタンピグホイル(銀色)を転写、
この上に微細線パターンエンボシングを施し、
さらにこの上に特殊な多色印刷をすると
独特の光輝性と色彩の変化が
生じるようになります。
[応用例]本の表紙、カバー、ビデオ・CDジャケット、
グリーティングカード、トレーディングカード、
パンフレット、カレンダー、POPなど

見た目のインパクトがあり
人の目に訴える力の強い
光る印刷に関するご相談、
担当営業まで、
お気軽にお声かけください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 暑中お見舞い申し上げます】

先週の金曜日、6月15日は、
「暑中見舞いの日」でした。

これは、1950年の
この日に、郵政省が初めて
「暑中見舞用郵便葉書」を
発売したことによります。

暑中見舞い(残暑見舞い)は、
季節の挨拶状のひとつで、
25億枚以上発行(2018年用)(※)される
年賀状に比べると発行枚数は、
少なめですが、それでも今年度(2018年)の
総発行枚数は、2億2000万枚を超えています。

暑中見舞いを送るタイミングは、
一般的に梅雨上げ後から
立秋(2018年は8月7日)頃で、
立秋を過ぎてからは残暑見舞いとなります。

暑中見舞いに、特に決まった
形式はありませんが、
一般的には次のようことを書きます。

●季節の挨拶
「暑中お見舞い申し上げます」
「残暑お見舞い申し上げます」
などの決まり文句

●先方の安否をたずねる言葉、
自身の近況を伝える言葉、
先方の無事を祈る言葉

●最後に日付を書きます
日付は、「◯◯年◯月」のみでもかまいませんし、
「◯◯年 盛夏」などと書く場合もあります。

「拝啓」などの頭語や、
「敬具」などの結語は不要です。

あるアンケートでは、
「暑中見舞いをもらうのは年賀状を
もらうよりも新鮮で嬉しい」
という意見が多かったそうです。

私も年賀状は、
毎年なんとか送っていますが、
暑中見舞いは、ほとんど送ったことがありません。

普段は、暑中見舞いを出さないという方も、
今年はチャレンジしてみては
いかがでしょうか…?

(※)
年賀状の発行枚数のピークは、
2003年の44億5936万枚。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 夏至】

2018年は、6月21日が夏至だと
冒頭でお伝えしました。

夏至とは、二十四節気のひとつで、
10番目の節気になります。
二十四節気は、1年を24に分けて
季節の移り変わりを表したもので、
二十四節気、全てを羅列すると
次の通りです。

春:立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨
夏:立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑
秋:立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降
冬:立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

夏至では、太陽がもっとも北に寄り、
北半球では昼が一番長い日となります。
北極では、太陽が沈まず、
南極では太陽が現れません。

本来は、太陽が夏至点(※)を
通過する時刻を指しますが、
これを含む日が夏至の日です。
また、夏至の日から小暑までの
期間をさして、
夏至という場合もあります。

(※)夏至点
一年に二回、天球上で太陽の
赤道面からの距離が最大になる
瞬間を至点といいます。
至点では、太陽の赤緯(天球の緯度)の
増減が止まり、最大または最小の値に達します。
太陽の赤緯が最大となる点を夏至点、
最小となる点を冬至点と呼びます。

さて、冬至にはゆず湯に入ったり、
小豆かぼちゃを食べたりという、
日本全国に通じる風習や
行事食がありますが、
夏至の場合は、どうでしょう?

そこまで深く浸透している
風習はないようですが、
一部地域に残っているものは、
あるようです。

・関東地方 → 新小麦で焼き餅を作って神に供える
・大阪近郊 → タコを食べる(夏至から半夏至まで)
・京都府  → 水無月という和菓子を食べる
・愛知県  → 無花果(いちじく)田楽を食べる
・島根県、熊本県の各郡 → 
        小麦や団子やまんじゅうを作って神に供える

タコを食べるのは、
夏至が田植えの時期にくることもあり、
タコの八本足のように、
稲の根が八方に深く根を
張るようにという、
祈りをこめたものだそうです。

ところで、無花果田楽って、
どんな食べ物なのでしょうか?
気になります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
夏至と冬至の昼間の差は5時間もあるんですね!
どおりで朝早く起きてしまう庄兵衛も
最近明るくなっているんで驚いているんですよ。
ちょっと前まで目が覚めても暗かったんですけどね。
それはそうと、年賀状がこの15年で
44億枚から25億枚とおよそ半減だなんて、
印刷屋庄兵衛としては何ともトホホ………(泣)
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘