インフォメーション
2018年10月17日 vol.309 【週刊MARUMERU】 鼻高キ、面長…

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2018年10月17日 vol.309

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、キャンペーン期間中に
オンデマンドカレンダー印刷をご注文いただきましたお客様に
もれなく100ポイントプレゼント中です!
是非ご検討くださいませ。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

鼻高キ、面長…

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1 日本初のパスポート

2 ナポリタンの起源

3 ハロウィンは、いつから日本に定着…?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。

tanaka@msmarusho.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「貯蓄ゼロ世帯の割合」
「年収000万円台でもストレスなく貯まる!」
「貯蓄額1,000万円達成者の共通点」
「貯蓄上手の朝習慣」…etc

最近、ネットニュースで、
貯金や貯蓄に関する記事をよく目にします。
私は、なにかと気になるのですが、
皆さんは、どうですか?

さて、今日10月17日は、「貯蓄の日」です。
日本銀行貯蓄増強中央委員会
(現在の金融広報中央委員会)が
1952年の同委員会発足の際に制定し、
翌年から実施しています。
宮中祭祀のひとつ「神嘗祭」にちなみ、
勤労の収穫であるお金を
大切にする日だそうです。

私も大切にしたい。

それでは、今週も「まるメル」vol.309、スタートです。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 日本初のパスポート】
 
外務省のホームページによると
幕末から明治初期にかけて
「旅券(パスポート)」に一定した
呼び名はなく、印章、印鑑、旅行切手、免状などの
名称が使用されていたそうです。
その後、「旅券」という正式な名称が決まったのは、
1878年(明治11年)のことでした。

さて、日本で初めてパスポートが発給されたのは、
慶應2年10月17日(1866年11月23日)※のこと。
江戸幕府の日本外国事務(外国奉行)が
隅田川浪五郎(すみだがわなみごろう)氏に
発給したものです。
※日付がふたつあるのは、和暦とグレゴリオ歴の違いです。

浪五郎氏は、「日本帝国一座」という
曲芸団を率いて、パリ万博を目指して
まずは米国へと渡りました。
総勢18名の曲芸団は、サンフランシスコやニューヨーク、
パリ万国博覧会、オランダ、スペインなどを
まわり、各地で絶賛されたそうです。

当時のパスポートには、
年齢、身長(身丈)とともに
「鼻高キ方」「面細長方」などの
人相書が記載されているほか、
「日本政府許航佗邦記」の
角印が押されていました。

その後、第一次世界大戦が契機となり、
1914年にイギリス、アメリカやヨーロッパなどで
パスポートに写真が貼られるようになると、
日本でも大正6年(1917年)から
写真を貼ることが定められました。

日本帝国一座を紹介する新聞の挿絵がこちらで紹介されています。
https://japanmm.exblog.jp/24268339/
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 ナポリタンの起源】

仕事が終わらず残業、そんな時、
夕食をデスクでとることがあるのですが、
たまに食べるのがファミリマートの
「昔ながらの喫茶店風ナポリタン」。
ナポリタンって、時々、どうしても
食べたくなる時があるのです。

明太子や納豆のパスタなど、
日本で生まれたパスタ料理は色々とありますが、
その元祖といえるのが
「ナポリタン」ではないでしょうか。

ご存知の方も多いとは思いますが、
イタリアには、「ナポリタン」という
パスタ料理は存在しません。
さらに、南イタリアの港町ナポリとも
全く関係がありません。
ナポリタンは、どのような経緯で
誕生したのでしょうか?

ナポリタンが、生まれたのは
第二次世界大戦が終わった間もない頃のこと。
横浜のホテルニューグランドの
二代目総料理長を務めていた
入江茂忠氏が考案したとされています。

当時、ホテルニューグランドは、
GHQ将校の宿舎として接収されていました。
将校たちは、軍用食として大量のスパゲッテイと
ケチャップを持ち込んでいて、
このふたつをあえたものを昼食や夜食として
好んで食べていたそうです。これが、
やがて市民にも広まっていきました。

しかし、スパゲッティとケチャップを
和えただけの料理は、味気なく
栄養面でも物足りません。
そこで入江氏は、ホテルで提供できる
料理にするべく改良を続けました。
最終的に、ケチャップではなくトマトの粗切り、
トマトホール、トマトペーストを使用し、
ニンニクとタマネギ、ローリエと
たっぷりのオリーブオイルを使った
「スパゲッティ・ナポリタン」と
呼ばれる一品を完成させました。

元祖ナポリタンは、ケチャップを使用していません。
ケチャップでは、ホテルで提供する
料理にふさわしくないと考え、
ケチャップを使わないレシピを考案したようです。

ちなみにナポリタンという名前、
当時、トマトソースを使ったパスタは
「ナポリ風」と呼ばれており、
それにちなんでいるという説が有力のようです。
ナポリタンは、日本で誕生した洋食でした。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 ハロウィンは、いつから日本に定着…?】

日本において、
すっかり定着した感のあるハロウィン。
クリスマスやバレンタインに比べ
身近ではありませんでしたが、
その経済効果は年々拡大傾向にあり、
平成28年には、初めて
バレンタイン関連の経済効果を抜くなど、
今後もハロウィン関連市場は
拡大の予測だそうです。

日本でのハロウィンは、
年々規模が拡大し、
仮装パーティーやイベント、
パレードなど参加者も増えていますが、
本来の意味は、あまり知られていないようです。

日本でハロウィンといえば、仮装をして
皆で楽しむイベントのように思えますが、
その起源は、古代ケルト人の収穫祭、
米国では、人種、民族を超えて楽しめる
イベントとして商業化されました。


さて、1970年代にキディランド原宿店が、
ハロウィン関連の商品を店頭に置いたことが
日本のハロウィンのはじまりだそうです。
その後、販売促進の一環として原宿表参道で行った
「ハローハロウィンパンプキンパレード」が
初めてのハロウィンイベント。
約100人の参加者がパレードを行いました。

そして、1997年に開始された
東京ディズニーランドの
「ディズニー・ハッピー・ハロウィン」、
同年、川崎市で行われた
「カワサキ・ハロウィン・パレード」が、
現在のハロウィンの盛り上がりの
先駆けとされています。

一般社団法人日本記念日協会によると、
昨年の日本におけるハロウィンの経済効果は、
約1,305億円だったそうです。
クリスマスの経済効果は、
約7,000億円とされていて、
まだまだ開きがありますが、
今後の伸びしろが注目されています。

ちなみに、「ハロウィン」と「ハロウィーン」、
発音としては「ハロウィーン」が
正しいようですが、Googleの検索や
テレビのアナウンサーが使うのは、
「ハロウィン」の方が多いようです。
ディズニーは、本来の発音である
「ハロウィーン」を採用していて、
公式HPは、「ハロウィーン」で
統一されています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
スパゲッティといえば、
庄兵衛はナポリタンよりはペペロンチーノが好きですね!
いや、実は、味がどうのというより
トマトソースがはねて服に付いちゃうので、
ナポリタンを避けているというのが真実です(笑)
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘