インフォメーション
2019年12月25日 vol.370 【週刊MARUMERU】 微とか、非とか…

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2019年12月25日 vol.370

——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、紙にこだわったノベルティを
販売する「まるプレ」にて、紙製ペーパーナイフ「名刀 紙切丸」、
紙でできたネクタイ「笑顔にしタイ」を販売しております。
是非ご検討くださいませ。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
https://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

微とか、非とか…

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 印刷の豆知識 第138弾 用紙について
2 大晦日
3 紅白

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
本日は、クリスマス。
イエス・キリストの降誕を
記念する日です。

実は、イエスが、この日に
生まれたという確証はなく、
各宗派がそれぞれに日付を定めて
イエスの生誕を祝っていましたが、
4世紀前半、教皇ユリウス1世が
「イエスの生誕の日は12月25日」
と定めました。

日本では、1874年に最初の
クリスマスパーティーが開かれ、
現在では宗派を越えた年末の
国民行事となっています。

それでは、2019年、締めくくりの「まるメル」vol.370をお楽しみください。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 1 印刷の豆知識 第138弾 印刷用紙について】

先日、あるパンフレット(A4版、24P)の
プレゼン案件を抱えるお客様から、
印刷用紙に関して、
「塗工紙、または、微塗工紙の
美麗な用紙を使用する」との
指定があったのですが、
とご相談がありました。

印刷物に使用される用紙には、
「塗工紙」と「非塗工紙」と
呼ばれるものがありますが、
各種用紙について、
その違いなどをご紹介します。

●非塗工紙とは?

非塗工紙は、パルプに添加剤を加えて
抄いて紙にしたもの(原紙)を、
そのまま製品にした用紙です。
塗料を塗布していないので、
よく見ると表面におうとつがあります。

表面の白さにより
「上質紙」「中質紙」「更紙」
に分類され、コピー用紙や漫画本、
ノートなどに使用されます。
上質紙に色をつけたものを
色上質紙と呼び、
たくさんの種類の色があります。
鉛筆やボールペンなどでの
筆記性が高く、印鑑の捺印が
できるなどの特徴もあります。
非塗工紙に印刷すると、
インキが繊維にしみこみ光沢がなく、
色の沈んだ印刷物になります。
カラー印刷では、コート紙と違った
色合い・風合いになります。

●塗工紙とは?

塗工紙は、用紙の表面に
塗料を塗布した用紙のこと。
代表的なものとしては、
アート紙、コート紙があります。
塗工紙は、平滑性、光沢性が高く、
印刷の色の発色がよいため、
写真やイラストなどを多用する
商品カタログやパンフレット、
ポスターなどに使用されます。
アート紙は、コート紙よりも
塗布する塗料の量が多く価格も高く
高級な印刷物に使われています。
光沢を抑えた塗料を塗布した
マットアート紙、マットコート紙もあり、
こちらは反射がない分、
目に優しい印象です。
着色効果は高いのですが、
低光沢のため文字が読みやすく、
冊子などの本文やパンフレット
などに使用されます。
また、アート紙やコート紙よりも
さらに平滑性、光沢性を高める加工を
施したキャスト紙というものもあります。
キャスト紙は、非常に光沢が強く
高級感があるため、カレンダーや
雑誌の表紙などに使用されています。

●微塗工紙とは?

微塗工紙は、折り込みチラシや
雑誌などで使用されています。
非塗工紙よりも光沢が出ますが、
アート紙、コート紙と比べ
塗工が少ない分、
費用は安くなりますが、
印刷の仕上がりは
若干落ちてしまいます。

用途、目的に合わせた
印刷用紙選定のご相談は、
担当営業までお気軽に
ご相談ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2  大晦日】

大晦日(おおみそか)と言えば、
12月31日を指す言葉。
この使い慣れた言葉、
本来の意味や由来を
ご存じでしょうか?

晦日(みそか)は、
旧暦の月の動きと大きく関係しています。
「晦」は、月の満ち欠けが変化する
様子を表す言葉のひとつで、
月が隠れることを意味しています。
また、晦日は、別名「つごもり」とも呼ばれ、
同じく月が隠れるという意味の
「月隠り(つきごもり)」が
転じた読み。

旧暦は、月の満ち欠けで
暦が決められていました。
新月を1日とし、月が隠れる
「晦」の頃がおよそ30日で
あったことから、30日を晦日と
呼ぶようになりました。
今でも、30歳を「みそじ」と
いうことがあるように、
「みそ」が、もともと30の
読みであることがわかります。
ところが、新暦に変わると、
ひと月が30日(または29日)で終わらず、
31日まである月も出てきました。
こうして、晦日は、
月の最終日となることが多かった
30日という意味から
「月の最終日」という意味に
変化しました。

実際の日付が30日でなくとも
毎月の末尾を「晦日」と呼び、
晦日の中でも1年を
締めくくる12月には、
「大」とつけて「大晦日」と
呼んでいるというわけです。

大晦日の歴史は、かなり古く
平安時代まで遡ります。
昔、大晦日は正月に迎え入れる
歳神様(としがみさま)を
まつるための準備の日でした。
歳神様とは、稲の豊作を
もたらすとされている
神様のことで、農作物が豊かに実り、
食べるものに不自由することなく
暮らせるようにと、
昔から大切に扱われてきた神様。
また、歳神様は、各家庭に
やってくることから、
家を守ってくれる祖先の霊とも
考えられていたようです。

昔は、1日が夜から始まって
朝に続くとされており、
大晦日の日暮れからすでに
新年の始まりでした。
そのため、大晦日の夜は、
歳神様を待ち、一番中寝ずに
起きているという
習わしがありました。

現在でも大晦日の夜には、
伝統的な行事があり、身と心を清め
新年を迎える準備をします。

[除夜の鐘]
大晦日は「除夜」」とも呼ばれ、
大晦日の夜から1月1日に
かけて鳴らす除夜の鐘は
よく知られています。
鐘をつく回数は、
人の煩悩の数を示す108回。
煩悩を取り去り、
正しく清らかな心で
新年を迎えることが
できるようにします。

[年の湯]
大晦日の夜にお風呂に入ることを
「年の湯」と言います。
一年の垢をしっかりと落とし、
気持ちよく新年を迎えます。

[年越し蕎麦]
比較的新しい習慣で、
江戸時代から始まったと
言われています。
細く長い見た目から
長寿や健康を願って
食べられるようになりました。

さて、日本とは文化や宗教観が
異なる外国では、当然、大晦日の過ごし方や、
元旦のとらえ方は異なります。
アメリカ、スペイン、イタリアの
大晦日の過ごし方を見てみましょう。

●アメリカ
アメリカでは、カリフォルニアの
ディズニーランドなど、様々な場所で、
花火を打ち上げるイベントを行うそうです。
ニューヨークのタイムズスクエアの
「Ball Drop(ボールドロップ※)」も有名で
毎年100万人が参加すると言われています。

●スペイン
スペインでは、新年を迎える際、
新年のカウントダウンの鐘に合わせて
12粒のブドウを食べる習慣があるそうです。
12回の鐘に合わせて食べ切れば、
新しい年の12か月を幸せに
過ごせるそうです。

●イタリア
イタリアの大晦日は、
豪華なディナーを食べながら
にぎやかに過ごすのが定番。
都市部では各所で盛大な
イベントも開かれます。
また、赤い下着を身につける習慣も。
由来は諸説あるようですが、
昔、皇帝が赤いマントを身に
まとっていたことからイタリアでは、
赤がラッキーカラーとされ
赤い下着が幸運を呼び寄せるという
言い伝えが広まりました。
年末に赤い下着をプレゼントし合い、
年を越したら翌日には、
惜しげも無く捨ててしまうそうです。

さて、皆さんは、
令和元年最後の1日を
どのように過ごされますか?

※Ball Drop(ボールドロップ)
大晦日の23時59分になると、
ワン・タイムズスクエア・ビルの
てっぺんに設置された
ニューイヤーズ・ボールが
徐々にポールを降り始め、
0時ぴったりに6メートルほど
下まで落ちます。
その瞬間、周囲の高層ビルから
紙吹雪が舞います。
アメリカ中が見守る、
毎年恒例の一大イベントです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 紅白】

一時、見ない時期も
あったのですが、
ここ数年は、大晦日に
紅白歌合戦を見るのが
私の定番です。

昨年は、
あまりテレビ出演のない
米津玄師が地元徳島県からの
生中継で「Lemon」を披露したり、
最後に特別企画枠で
サザンオールスターズが
35年ぶりにNHKホールに登場し
話題となりました。

世代にもよると思いますが、
紅白歌合戦を見ないと、
新年を迎える気持ちにならない!
大晦日は、家族みんなで
「紅白歌合戦」を見る!など、
1951年に始まったNHKの
紅白歌合戦に思い入れのある方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

紅白歌合戦の歴史って、
どのようなものでしょうか?

正式名称は「NHK紅白歌合戦」。
終戦直後の1945年、
「新時代に相応しい歌番組を作ろう」
という考えのもと、大晦日に
「紅白音楽試合」という
ラジオ番組が放送されました。

剣道の紅白試合を念頭におき、
娯楽の要素も取り入れた番組を
制作しようと当初は
「紅白音楽合戦」という
番組名だったのですが、GHQ(※)から
「敗戦国がバトル(合戦)とは何事だ」
と指摘され、バトル(合戦)から
マッチ(試合)に変更となったそうです。
「紅白音楽試合」は、この年、
1回のみの放送でした。

その後、1951年1月3日に、
正月番組としてラジオで
「第1回NHK紅白歌合戦」が
放送されました。

この時は、
1時間番組で出演者は、
紅白それぞれ7組で
大好評となります。
1952年の第2回、
1953年の第3回は、
90分番組になり、
紅白それぞれ12組が出場。

そして、第4回は、
1953年の大晦日に放送され、
その後、大晦日の放送が定着。
この第4回から、
テレビ放送が開始となります。

大晦日に定着した理由は、
大規模な会場は、大晦日しか
空いていなかったことや
人気歌手のスケジュールを
抑えやすかったという
理由もあったようです。

以降、時代に合わせた
演出を取り入れ、その年活躍した人、
翌年の活躍を期待される人に
審査員をしてもらったり、
生中継で別の場所にいる国内外の
アーティストに出演してもらうなど、
試行錯誤を繰り返しながら
現在に至るようです。

ちなみに第12回までは、
視聴率の調査が行われていませんが、
第13回(1962年)、第14回(1963年)、
第23回(1971年)には、80%を超える
視聴率を記録しています。

ここ数年は、40%前後の視聴率ですが、
昔と比べて大晦日に家でテレビを
見る人が減ったことや、
他の番組を見る人が増えたことなど、
さまざまな理由があるようです。
それでも、40%って、
すごいと思いますが…。

※GHQ
General Headquarters
連合国軍最高司令官総司令部
第二次世界大戦終結にポッダム宣言を
執行するために日本で占領政策を
実施した連合国軍機関
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
『大晦日は身と心を清め一晩中寝ずに起きている』
という習わしなんですね!
庄兵衛は身は清めますが、
それ以外は無理そうです。
今年も紅白歌合戦は途中で白河夜船です(笑)
:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘