インフォメーション
2020年6月10日 vol.394 【週刊MARUMERU】 心はひとつ

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2020年6月10日 vol.394
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————
相談できる印刷通販まるイロでは、父の日キャンペーンとして
「笑顔にしタイ」をご注文のお客様に100ポイントプレゼント
しております。是非ご利用お待ちしております。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

心はひとつ

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 紙とつくけど…

2. STAYHOME

3. 出版不況の時代に…

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
本日、6月10日は、「時の記念日」。

東京天文台と生活改善同盟会が
100年前の1920年に、
「時間をきちんと守り、
欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」
と制定しました。

日付は、「日本書紀」の
天智天皇が10年4月25日
(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の頃に
「漏刻を新しき台に置く。初めて候時を打つ。
鐘鼓を動かす。」とあることから。
ちなみに「漏刻」とは、水時計のこと。

どんな時にも
時は前に進んでいきます。

それでは、今週も「まるメル」vol.394をお送りいたします。
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【 1 紙とつくけど…】

新しい生活様式の実践例の中、
日常生活を営むうえでの
基本的生活様式では、
まめに手洗い・手指消毒の
チェック項目があります。

コロナウイルス感染拡大防止でも
推奨された手洗い、
様々な有名人の方が、
手洗い動画をアップしたりもしていました。

こまめにしっかり手を洗うことで
感染リスクを減らすことができます。
しかし、手を洗いたくても
外出先では、石鹸が手に入らない
ことも少なくありません。
自分では注意したいのに、
石鹸がないから手洗いを
徹底できない…なんてことも。

そんな時に、活躍してくれる
おすすめアイテムが紙石鹸です。
携帯できる紙石鹸で、外出先でも
しっかり手洗いをすることができます。

紙石鹸ご存知ですか?
世代にもよりますが、
小学生の頃、駄菓子屋で買った
記憶があるという方も
いるのではないでしょうか?
はたまた、紙石鹸は、
昭和に活躍した時代遅れの
アイテムと思ってはいませんか?

昭和をイメージさせるレトロな
雑貨でもある紙石鹸ですが、
その効果は、普通の石鹸と
同じように頼りになります。
紙石鹸は、普通の石鹸を
薄く伸ばして作られたもの。
携帯しやすく、一回ずつ
使いきれるところもポイント。
大きな石鹸のままでは、
持ち歩きにくくても、
紙石鹸にしてしまえば、
携帯ができて便利です。

さて、石鹸は、感染症予防に
役立つアイテムですが、
菌を殺菌してくれるわけではありません。
実は、石鹸の役割は殺菌よりも除菌、
つまり菌を取り除くことが役割です。
一般的に石鹸を使って丁寧に
手洗いをした場合、90%以上も菌を
除菌することができるそうです。

紙石鹸の一番のメリットは、
携帯しやすいところ。
外出先で手を洗いたい場合、
ハンドソープや液体石鹸が
設置されている場合がありますが、
中には洗剤が切れていたり、
用意されていない場合もあります。
このような時に紙石鹸を
持っていると安心です。
紙石鹸は、一枚一枚が薄く
作られていてとても軽く、
ケースに入れて持ち運べば
小さなポーチにも収まります。
普段の外出はもちろん、
アウトドアや海外旅行などでも
活躍してくれます。

そんな紙石鹸を、
amazonで検索してみると、
たくさんの種類が出てきます。
昭和の時代には、駄菓子屋で
販売されていましたが、
今ではドラッグストアはもちろん、
Loftや無印良品などでも
おしゃれな紙石鹸が色々と
販売されているようです。
また、一部の100均でも
取り扱いがあるようです。


こちらは、京都で有名な脂取り紙のブランド
「よーじや」の紙石鹸。店舗でも購入できますが、
ネット通販でも手に入るようです。

紙と言っても、紙ではない紙石鹸、
これからの時代、外出のお供に
いかがでしょうか?
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 2  STAYHOME】

緊急事態宣言下の5月6日、
岐阜新聞に掲載された
「Stay Home」を呼びかける
広告が話題を集めました。

一見すると水玉模様のイラストが
いくつか並んでいるだけに見えますが、
離れて見てみると意味がわかります。

 

いかがでしょうか?

こちらのイラストは、
岐阜新聞上で5月1日から
5月6日まで行われていた企画
「STAYHOME with newspaper」の
最終日に掲載されたものです。

企画では、お家時間を楽しく
過ごしてもらうことを目的としており、
クロスワードパズルや塗り絵などが
掲載されました。

話題となった5月6日の広告は、
水玉模様を書いたような
イラストが11点並んでいて、
一見すると意味がわからないのですが、
紙面の指示通り2メートル以上離れて見ると、
「離れていても心はひとつ」という
文字が浮かびあがります。

ちなみに、この広告を制作したのは、
デザイン経験のない岐阜新聞社営業部の方。
パワーポイントで黒い四角形を
切り抜いていって作ったそうです。

この広告には「自粛期間中にも
家の中で楽しんで欲しい」
という狙いの他、
「読者を物理的に動かしみたい」
という意図もありました。

2メートル以上離れて見ると、
読むことができる新聞広告、
新聞の使い方の概念を飛び越え、
自粛期間中の人の体と心を動かす、
おもしろい取り組みだなと思いました。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【 3 出版不況の時代に…】

前号で、「月刊朝礼」という
創刊以来、朝礼のことだけを考え続けた
雑誌をご紹介させていただきました。
私も、初めて雑誌名を知った時は、
どんな雑誌なのだと、頭の中に
「?」マークが駆け巡りました。

出版不況と言われるこの時代に、
他にも、独特の輝きを放つ
専門誌がありますので、
いくつかご紹介したいと思います。

「月刊自動認識」


自動認識とは、機器を使ってバーコードや
ICカード、RFIDなどのデータを取り込み、
内容を認識すること。

内容は、非常に専門的で、
一般の人が雑誌を手に取って読んでも、
深すぎてわかりません。
写真も少なく、まさに専門誌。

主な読者層は、バーコードを
はじめとする自動認識に
関わっている商社やユーザー、
バイオメトリクスやICカード、
音声認識技術などを扱っている会社の人たち。
ディープなテーマや切り口に絞り、
あくまで「自動認識」に特化した
情報を掲載していて、業界にとっては
なくてはならない雑誌になっているそうです。
創刊は、1988年で、当初は、
「月刊バーコード」という誌名でした。

「月刊住職」

こちら、「月刊住職」は、
仏教界ならびに全宗派すべての住職・
寺族のための最も信頼できる
実用実務月刊報道誌。

仏教界全般の出来事をはじめ
寺院運営、住職活動、寺族の生活に
欠かせない、様々な情報が的確・具体的に
掲載されています。まさに、業界誌。
1974年創刊で、2020年5月号は、
Vol.550になります。

5月号の特集には、
次のようなタイトルが並びます。
●現場検証 コロナショックは寺院の
葬儀をどのように変えるのか?
●最悪なウイルスに寺院は実際上
どう向き合えばよいのか…

今、仏教界ならびに寺院の中で
何が起きているのかを、
詳細な実地取材をもとに
掲載しているそうです。

「月刊下水道」


「月刊下水道」は、
下水道普及・管理を真剣に見つめ、
その意義をわかりやすく一般に
認識づけるために、官民一体となって
編集される総合専門誌。
下水道普及・管理のための大切な
情報を網羅して、中央官庁から
地方公共団体、技術者、
業界サイドに至る相互交流、
連帯の場となるそうです。

発行部数は、12,000部にもおよび、
年に3回ほど臨時増刊号を
刊行しているという充実ぶり。

2020年6月号の特集は、
「浸水からの危機回避」です。

いかがでしたでしょうか、
雑誌の販売部数が激減し、
休刊となる雑誌も多いなか、
継続していることも
すごいことだと思いますし、
色々な雑誌があるのだなと
改めて思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:
【丸屋庄兵衛のひとりごと】
紙石鹸ですか。
庄兵衛は昭和の人間ですが、
知りませんでした。
紙といってもただ石鹸が
薄くなっただけのようですね。
丸庄の扱っている本物の紙が
関わっていれば良いんですが(笑)
:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘