インフォメーション
2021年1月20日 vol.426 【週刊MARUMERU】 使い捨てから使い○○へ

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2021年1月20日 vol.426
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、FSC認証紙に関するお問合せの
増加にともないFSC中綴じ冊子300ポイントプレゼントキャンペーン
を行っております。サイトにない仕様がございましたら、お見積りを
お送り致します。お気軽に下記よりお問合せくださいませ。
お問合せ| 相談できる印刷通販 まるイロ (maruiro.com)

FSC名刺印刷

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い捨てから使い○○へ

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 脱プラ 番外編 もぐカップ

2. 美文字…

3. 大寒

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

本日、1月20日が「二十日正月」と
呼ばれていることをご存知ですか?

1月20日をもって正月行事が
全て終わりとされていることから
こう呼ばれているそうです。

正月の最後の日として
お祝いや小正月の飾り物を納める行事を
行う日にあてられています。

正月料理に出される鰤(ぶり)や鮭なども
20日頃には頭と骨しか残っておらず、
それを汁物や煮物に仕立てて
最後のご馳走にして食べることから、
主に西日本では二十日正月のことを
「骨正月」「頭正月」と
呼ぶところもあるそうです。

それでは、今週も「まるメル」vol.426をお楽しみください。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 脱プラ 番外編 もぐカップ】

昨年よりまるメルでは、
脱プラスチックな紙製品を
ご紹介してきました。
今回ご紹介するのは、
紙製品ではありませんが、
脱プラスチックを意図した
新しいライフスタイルを
提案する製品です。

昨年11月、
アサヒビール株式会社は、
株式会社丸繁製菓と、
食べられるコップ「もぐカップ」を
共同開発したと発表しました。
使い捨てプラスチック問題に
関心が集まる中、もぐカップを
展開することで使い捨て容器から
使い食べ容器という新しい食の
ライフスタイルを提案する
目的がありました。

もぐカップは、
国産のじゃがいもでん粉を
原料とした飲料容器。
高温高圧で原料を焼き固めることにより、
耐水性を向上させ、中に入れた
液体が漏れにくくなります。
容器自体にそれぞれ味付けをし、
飲み物や食べ物との組み合わせを
楽しめるよう工夫がされています。
容器の味は、「プレーン」、「えびせん」
「チョコレート」の3種。
サイズは、S(50ml)、M(100ml)、
L(200ml)の3サイズがあり、
用途に合わせて幅広く展開できます。
アサヒビールの飲料容器に関する知見と、
食べられる「イートレイ」を
展開している丸繁製菓の技術力により、
今回の開発が実現しました。

昨年11月より、都内の各所で
もぐカップのテスト展開が
行われていて、天王洲の
複合施設「TENNOZ Rim」内の
飲食店「KITEN TOKYO」では、
「カップまで食べられる季節のフルーツ気まぐれパフェ」
のテスト販売も行われました。
こちらのパフェには、丸繁製菓と
(株)勤労食が共同で開発した
食べられるスプーンも提供されています。

現在、CO2排出量増加による
気候危機および海洋プラスチック問題
といった社会問題に対応するため、
欧州やアジア各国を中心に、
使い捨てプラスチック容器を
禁止する法規制が広がっています。
日本でも、昨年7月より
プラスチック製買い物袋の
有料化が全国で実施され、
使い捨てプラスチック問題への
関心が高まっています。
このような社会課題に対して、
アサヒグループは、
持続可能な資源利用(容器包装)の
実現に向けた目標「3R+Innovation」を定め、
使用するプラスチックの削減に
取り組んでいるそうです。

今回のもぐカップの開発においては、
「使い捨て」という消費行動自体を変革し、
楽しみながらプラスチック削減に
取り組む提案をすることで、
持続可能な社会の実現に
貢献するとともに、
アサヒグールプが掲げる
“楽しい生活文化の創造”を
目指していくそうです。

コップもスプーンも全部食べられるパフェ、
立つ鳥跡を濁さず、ですね。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 美文字で…】

===========
人間は
焼肉で癒えない
ほどの痛みを
抱えるべきではない
===========

このようなユニークかつ
妙に納得感のある言葉や
ウイットに富んだ名言を
美しい文字で書きつづり、
「今日の書き散らし」として
日々、SNSで発信をしている
書きちらし(@kakichirashi)さん。

美しい文字とユーモアのある言葉との
ギャップに胸を打たれる人が続出し
冒頭の美文字投稿は、
18万を超えるいいねが寄せられ
大反響となりました。
中には、Twitterで
20万を超えるいいねが
寄せられた作品も。

書き散らしさんは、自身が、
日々「面白い」「なるほど」と
思わず膝を打つ言葉を集め、
書いているそうですが、
最近の反響からその感動を
共有できていると実感しているそうです。

大学に進学したころにボールペン字に
興味を持ち、SNSなどを活用し、
独学してきた書きちらしさん。
同じくらいの時期にInstagramで、
自分の字の投稿を始めたそうです。

一般的に美文字投稿というと、
偉人の名言や詩の一節などを
題材にしたものが多いそうですが、
そういう美しい言葉以外にも、
広告コピーやバズツイートによく見られる
「ウィットに富んでキレのある短文」に、
日本語の奥深さや良さを感じるという
書きちらしさん。書く練習をするなら
後者の方が楽しいと考え、
そのような言葉を日々探しては、
お手本にしてつづっているそうです。

「日本語の面白さを共有したい」
「手書きの魅力を広めたい」という
思いを持って投稿をしているという
書きちらしさん。字を書く際は、
「読みやすいが、クセがある」
手書きを意識しているそうです。

作品を見ると、美しい文字と
その書かれている言葉のギャップというか
ズレににやりとさせられます。

私もそう思います。

興味のある方は、こちらへどうぞ。

書きちらしtwitter
https://twitter.com/kakichirashi
書きちらしInstagram
https://www.instagram.com/kakichirashi/

ところで、丸庄のメンバーにも
美しい字を書く人がいます。
丸庄らしいウイットに富んだコメントを
手書きでSNSに投稿してはと考えるのは、
安易でしょうか…。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 大寒】

本日、2021年の1月20日は大寒です。
大寒は、二十四節気の第二十四。
現在広まっている定気法(※)では、
太陽黄経が300度の時で1月20日頃のこと。
暦ではそれが起こる日ですが、
天文学ではその瞬間となります。

また、平気法(※)では、
冬至から1/12年(約30.44日)後で
1月20日頃となります。
大寒は、期間としての意味もあり、
1月20日〜2月3日まで、
次の節気の立春前日までとされています。

ちなみに、西洋占星術では、
大寒となる日が宝瓶宮(みずがめ座)の
始まりとされています。

大寒の日は、例年1月5〜6日頃に
訪れる小寒よりも寒さが増すことから
大寒とされていますが、
近年では大寒よりも、
小寒の方が寒いことも
少なくないようです。
今年は、どうでしょうか?

大寒の日は、定気法において
太陽黄経が、300度の時と
年によって日が異なりますが、
次のような大寒にちなんだ
記念日があります。

●甘酒の日
甘酒は、疲れを癒し、身体を温める効果が
期待できることから、甘酒などの
製造・販売を行なっている
森永製菓株式会社が大寒の日に
記念日を制定しました。

●ぬか床の日
ぬか漬けを作る際には、
大寒の時期にぬか床を作ると
良いとされていたことにちなみ、
ぬか漬け製品関係企業などで
結成された「全国ぬかづけのもと工業会」が
大寒の日に記念日を制定しました。

●シマエナガの日
北海道に生息する島柄鳥(シマエナガ)は、
寒いほど羽の中に空気を取り込み
膨らむことにちなんで、
シマエナガの観測やSNSを運営する
写真家・やなぎさわごう氏が
大寒の日に記念日を制定しました。

まだまだ寒い日が続きそうですね。
寒さ対策をしっかりして
風邪などひかないよう
気をつけてお過ごしください。

※定気法
二十四節気を配置する方法のひとつ。
黄道(※)を24分割する方法で、
空間分割法とも呼ばれる。

※平気法
二十四節気を配置する方法のひとつ。
節気間の時間が均等であることから
この名があり、時間分割法とも呼ばれる。

※太陽黄経
太陽が天球上を通る経路(黄道)を
等角に分割した座標。特に春分点を
座標ゼロとして360度に分割したもののこと。

※黄道
天球上における太陽の見かけ上の通り道。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
いいですねー!字のきれいな人は。
内容もさることながら
見ただけで頭脳明晰に思えてしまいます。
単に昔からある川柳の類なのに。
悪筆の庄兵衛はうらやましさだけです(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘