インフォメーション
2021年2月3日 vol.428 【週刊MARUMERU】 お題は…。

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2021年2月3日 vol.428
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、バレンタインキャンペーンを
行っております。対象商品のグリーティングカード、包装紙、
ハガキ、ポストカードをご利用いたくと100ポイントプレゼント!
貯まったポイントは1ポイント1円からお支払いにご使用いただけます。
是非ご利用お待ちしております。

バレンタインキャンペーン

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題は…。

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 大喜利印刷

2. シリーズこれも紙?009 重箱

3. 37年ぶりに日付が変わった節分

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

今年、2021年は、昨日(2月2日)が節分でした。

節分は、雑節(※)の一つで、
各季節の始まりの日
(立春・立夏・立秋・立冬)の
前日のことです。
このように「季節を分ける」ことも
意味しているのですが、
江戸時代以降は、
立春の前日を指す場合が
多くなりました。

また、節分は
「鬼を追い払って新年を迎える、
立春の前日の行事」の
ことでもあります。

※雑節
二十四節気・五節句などの暦日のほかに、
「季節の移り変わりをより適宜に
掴むために設けられた」
特別な暦日のこと。

それでは、今週も「まるメル」vol.428を始めます。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 大喜利印刷】

日本全国に印刷会社は、
どのくらいあるかご存知でしょうか?
詳しい数字はわかりませんが、
2万社以上も存在するようです。

丸庄を含むそれらの印刷会社には、
印刷するための機械だけではなく、
印刷会社ならではのアイデアや
知恵があふれています。

そんな印刷会社の底力を問うような
おもしろいプロジェクトがあると
教えてくれたのは、営業部のメンバー。

その名も「大喜利印刷」。
それは、Twitter上のつぶやきをお題にして、
印刷屋さんが、印刷廃材とアイデアを
フルに活用したプロダクトで
こたえていくというプロジェクト。

誰かの「つぶやき」に、
全国の印刷屋さんが渾身の
プロダクトでこたえています。

その実例をいくつかご紹介します。
=======================================
お題(つぶやき)/
紙ナプキンにメモをかくクセがあります。

プロダクト/
紙ナプキンメモ帳


Photo:大喜利印刷

材料/
残紙

こたえたのは/
有限会社篠原紙工

気軽に書ける紙ナプキンは、
多くの人からメモ用紙として
愛されていることに気づきました。
ペン運びは多少のひっかかりはあるものの
クセになる書き心地も愛嬌です。
ノート、メモパッド、
スタンド型補充ケースを開発。

=======================================
お題(つぶやき)/
うわ、名刺忘れた。

プロダクト/
その場で名刺印刷「凹」

材料/
使わない活字と在庫紙

こたえたのは/
株式会社 三和印刷 出雲活版室

ぐるぐる活版機「凹(ボコ)」なら、
いつでもどこでも名刺が作れます。
名刺サイズの紙じゃなくても、
凹む素材であれば、
紙じゃなくても大丈夫。

=======================================
お題(つぶやき)/
インクの匂いが好きだ。

プロダクト/
印刷屋さんの芳香剤

材料/
ヤレ紙(※)とインク

こたえたのは/
nakabi株式会社

インクの匂いが好きな人は
意外と多いのではないだろうか。
これまでの芳香剤にはなかった
「インクの香り」を具現化。
デザインと香りの試行錯誤を繰り返し、
見た目と香りのギャップが大きな
プロダクトにたどりつきました。
いつでもどこでも、
インクの香りが楽しめる。

=======================================

「印刷会社は製造会社ではない。
アイディアを生み、
形をつくりだす集団である。」
この命題に向き合う
印刷のプロが東西南北から集まり、
廃材を使って世の中の欲しいを
形にした成果が紹介されています。

まだまだ他にも、
現在のところ合計21の
プロダクトが紹介されている、
大喜利印刷のサイトはこちら。
https://oogiri-insatsu.com/

お題のつぶやきも募集中だそうです。

私は、印刷屋さんの
芳香剤が気になります。
新しい雑誌を開いた時の
匂いとか好きなので…。

こちらのサイトで、
印刷会社の可能性を改めて
感じることができました。
丸庄にも、まだまだできることが
色々とありそうです。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 シリーズこれも紙?009 重箱】

2021年、今年のお正月は、
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
旅行や遠出を控え、自宅でゆっくり過ごす
巣ごもりのお正月を過ごす人が多く
「おせち料理」の売れ行きが
好調だったそうです。

私の知人は、年末年始の帰郷をあきらめ、
家にいてすることがなかったので、
おせちを全て手作りして重箱に詰め、
三日までは、それを食べて過ごしたそうです。
ただ、四日目は、宅配ピザを頼んだようですが。

さて、おせち料理といえば
重箱が思い浮かびますが、
業務用包装容器を扱う
株式会社織部さんは、
日本の伝統美を紙器に再現したいと、
重箱など、様々な紙の器を
展開されています。

例えば、八角形赤漆の重箱は、
漆器と見間違えるほどの豪華さ。
おせち料理が映えますね。


Photo:株式会社織部HP

もちろん、正方形のものから
円形、友禅柄の和紙を使った重箱など
様々なものを展開されています。

また、重箱以外にも、
高級弁当箱、八角容器、
開けば一枚の紙となる
パッケージ・花ぐるまなど、
様々な紙の器を展開されています。

花ぐるま

紙製の美しい器

興味のある方は、こちらへどうぞ
http://www.oribe.co.jp/

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 37年ぶりに日付が変わった節分】

冒頭で2021年は、
昨日(2月2日)が、
節分だったとお伝えしました。
節分は2月3日と私は
認識していたのですが、
同じように思っていた方も
少なくないのではないでしょうか。

そう感じてしまうのも
無理はないと思います。
実は2月3日以外の日が、
節分になるのは、
実に37年ぶりのことでした。

節分とは、
「鬼を追い払って新年を迎える、
立春の前日の行事」でもあると
先ほどご紹介しましたが、
立春の日付は年により異なるため
2月3日が節分になるとは限りません。

二十四節気において、
立春は新年の始まりで、
節分は大みそか的な日となります。
旧暦の大晦日とも日付が近く
(時に重なることもありました)、
江戸時代までは同じように一年の
締めくくりの日でした。

鬼を追い払う行事は、
「おにやらい(追儺)」という
宮廷の行事が発祥です。
殿上人(てんじょうびと)と
呼ばれる身分の高い貴族が、
桃の弓、葦の矢を持ち、
鬼に扮した家来たちを
追いかけて逃走させる、
というものでした。

その後、おにやらいは、
宮中では廃れて行われなくなるのですが、
各地の寺社が形を変えつつ受け継ぎ、
庶民にも浸透していきました。

豆まきの由来には諸説あり、
次のようなものがあります。

・豆は「魔を滅する」に通じ、語呂がよいから
・中国の医書「神農本草経」に、
「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあるため
・五穀(コメ、麦、アワ、キビ、豆)の中では
一番投げつけると痛いから

また、もともと日本には、
散共(さんぐ)という、
穀物をばらまくことで
お祓いやお清めをする
考えがありました。

これらのことから、豆まきには
「鬼を打ち払う」意味と、
「豆を投げ与えて恵み、
静まってもらう」という
ふたつの意味が
込められているそうです。

五穀には霊力があり、
まいた場所は清められ、
聖域になる…という考え方です。
そのため「福は内」では、
室内にも向かって投げ、
豆を拾って食べるというわけです。

2021年の節分は、
2月2日で、方角(恵方)は
「南南東やや南」でした。
36年間「節分=2月3日」が
続いていましたが37年ぶりに
変動となりました。
現代は、国立天文台の観測により
「太陽黄経が315度になった
瞬間が属する日」を立春としています。
立春が動けば、節分も
変動するのですが、
2021年の立春の瞬間は、
2月3日の23時59分。
これにより、節分は
2月2日となりました。
今後、100年ぐらいは、
2月2日か3日のどちらかが
節分となるそうです。
ちなみに37年前、1984年の
節分は2月4日でした。

ずっと2月3日が節分だと
思っていましたが、
そうではありませんでした。
ただ単純に36年間、
2月3日=節分が続いていた
だけだったとは…。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
それはそうと豆まきの豆って大豆ですよね。

どこか地方によると落花生という所もあるようですよね。
落花生なら庄兵衛も食するのは大歓迎です!
この歳の数食べたいですね(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘