インフォメーション
2021年4月21日 vol.439 【週刊MARUMERU】 よいデザインとは?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2021年4月21日 vol.439
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、新商品「FSCフライヤー・
チラシ印刷オンデマンド」の販売を開始しました!
印刷物を環境に配慮したFSC森林認証紙に切り換える企業様からの
お問合せやご相談を多くいただいております。
是非ご利用お待ちしております。

FSCフライヤー印刷販売開始しました。

■1180ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

よいデザインとは?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. グッドデザイン賞

2. サクラのナゾと真実

3. 消せる紙

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

皆さん、テレビって見ますか?
最近はYouTubeなど、
ネットで動画を見る人が増え、
テレビを見る人が
少なくなったとも言われていますが、
私はドラマやバラエティなど
結構テレビを見ている方だと思います。

さて、本日、4月21日は、
「民放の日」だそうです。
日本民間放送連盟(民放連)が、
1968年に「放送広告の日」として制定し、
1993年に「民放の日」に改称しました。

1951年のこの日、日本で初めて
民放16社に放送の予備免許が与えられ、
翌年のこの日に民放連が発足しました。

それでは、今週も「まるメル」vol.439、スタートです。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 グッドデザイン賞】

前号でご紹介した、
株式会社KAWAGUCHIの
「みつろうラップDIYキット」は
GOOD DESIGN AWARD2020を
受賞しています。

赤い円にGを白く抜いた
マーク(Gマーク)や
「グッドデザイン賞受賞」などを
目にすることがありますが、
この「グッドデザイン賞」とは、
どのようなものか
ご存知でしょうか?

今回は、この「GOOD DESIGNE AWARD」に
迫ってみようと思います。

グッドデザイン賞は、
公益財団法人日本デザイン振興会の
主催で、毎年デザインが
優れたものごとに送られる賞であり、
日本で唯一の総合的デザイン評価・
推奨の仕組みとなっています。

グッドデザイン賞は、
デザインによって暮らしや社会を
よりよくしていくための活動で、
1957年の開始以来、シンボルマークの
「Gマーク」とともに広く親しまれています。

製品、建築、ソフトウェア、システム、
サービスなど、私たちを取りまく
さまざまなものごとに送られる賞であり、
形のある無しに関わらず、
人が何らかの理想や目的を
果たすために築いたものごとを
デザインと捉え、その質を
評価・顕彰しています。

現在、複雑化する社会において、
課題の解決や新たなテーマの
発見にデザインが必要とされ、
デザインへの期待が高まっています。
グッドデザイン賞は、審査と多様な
プロモーションを通じて、
デザインに可能性を見出す
人々を支援し、デザインにできること・
デザインが生かされる領域を広げ、
ひとりひとりが豊かに創造的に
生きられる社会を目指しています。

グッドデザイン賞という言葉から、
デザインの優劣を競う制度のように
思われますが、優劣を競うのではなく、
審査を通じて新たな「発見」をし、
Gマークとともに社会と「共有」することで、
次なる「創造」へとつなげていく
仕組みとなっています。
そのため、グッドデザイン賞では、
常に人が向き合うべき根源的な
テーマとして5つの言葉を
理念として掲げています。

人間 もの・ことづくりを導く創発力
本質 現代社会に対する洞察力
創造 未来を切り開く構想力
魅力 豊かな生活文化を想起させる想像力
倫理 社会・環境をかたちづくる思考力

グッドデザイン賞は、毎年4月の
応募から「一次審査」「二次審査」を経て、
その年のグッドデザイン賞が決定されます。
10月中旬にグッドフォーカス賞・
グッドデザイン金賞・
ファイナリスト(大賞候補)の
受賞発表が行われ、11月上旬に
行われる大賞選出会で
大賞が決定されます。

受賞者には、受賞対象ごとに表彰状が
贈呈されるほか、特別賞の受賞者には
合わせてトロフィーが贈呈されます。

イメージ01
PHOTO:グッドデザイン賞HP

また、グッドデザイン賞を受賞すると
社会を導く「よいデザイン」
であることを人々へ伝えることができ、
受賞作のアピールや企業の
イメージアップなどに役立ちます。
また、受賞展への参加や様々な
企画を通して受賞デザインの
情報発信の機会が増えるなど、
様々なメリットがあるようです。

以下のオンラインギャラリーでの
紹介などもその一部となります。

これまでのグッドデザイン賞の
全受賞対象を公開している
オンラインギャラリーは、こちら
https://www.g-mark.org/award/

受賞の証として使用することができる
Gマークは、よいデザインとして
認められたものがつけられるマーク。
社会的価値は大変高く認知されていて、
広く親しまれています。

Gマークは、社会とデザインを結ぶ
コミュニケーションツールであり、
1957年に日本代表する
グラフィックデザイナーの
亀倉雄策氏によってデザインされました。

この賞では、生活や産業ひいては、
社会全体の発展を目的としているため、
新しさや高度さ、価値観の想像や
社会貢献などで評価を得る必要があります。
地球環境などに特別に配慮したものは、
サステナブルデザイン賞などの
特別賞も用意されています。
毎年、投票によって最も優れたものを決定し、
最も投票数の多かった対象に
グッドデザイン大賞が贈られます。

ちなみに2020年度の
グッドデザイン受賞数は、
1,414件でした。

さて、2021年度、グッドデザイン賞の
応募が4月1日より開始されました。
興味のある方は、こちらへ
https://www.g-mark.org/

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 サクラのナゾと真実】

今年もサクラがキレイに咲いて
私たちを楽しませてくれました。
先日のまるメルでは、桜が好きな
日本人の話題を取り上げました。
江戸の末期にソメイヨシノが生まれ、
花見の風習が広く庶民に
広まったというお話も
させていただきました。
さて、日本人にとって身近な
花であるこのサクラには、
実は色々な誤解もあるようです。

例えば、時代劇などでお城にサクラが
咲いているシーンを見ることがあります。
江戸時代の人たちは、そんなお城のサクラで
花見をしていたんだろうなぁ…
と思いがちですが、
お城にサクラが植えられたのは、
お城が公共の場として
使われるようになった
明治時代以降だそうです。

イメージ02

とは言え、時代劇でお城に
サクラが咲いている
シーンをよく見る気がします。
しかし、江戸時代のお城は基本的には軍事拠点。
サクラのように大きくしげる樹木があると
視界を遮ってしまうためこれは、
間違いだそうです。また、
時代劇に出てくるサクラの種類は、
たいていソメイヨシノですが、
ソメイヨシノが生まれたのは
江戸時代末期。広まったのは、
明治時代のためこれも間違いのようです。

浮世絵などにも、ソメイヨシノが
描かれているため昔からある
サクラと思われがちですが、
ソメイヨシノが登場する
江戸時代末期までのお花見の
対象はヤマザクラというサクラでした。

また、以前ご紹介したように
奈良時代は、お花見といえばウメでした。
以降、江戸時代までは、お花見において
ウメもサクラもあまり変わらない存在。
江戸末期のソメイヨシノの登場により、
お花見といえばサクラとなったようです。

さて、このソメイヨシノは、
人がつくった栽培品種です。
生まれた場所には、
まだ定説がありませんが、
母親がエドヒガン、
父親がオオシマザクラの
種間雑種(※)だということはわかっていて、
野生のサクラではありません。

さらに、現在、日本全国に
植えられているソメイヨシノは、
クローンで増やしたもの。
植物の世界では、挿木(さしき)や
接木(つぎき)などの
クローン増殖は古くから
行われていて、自然の状態でも
起こることがあるくらい
ふつうのことのようです。
ちなみに「クローン」という言葉は
「枝」を意味するギリシャ語に
由来しています。ソメイヨシノは、
主に接木により増やしているのですが、
これは、台木と呼ばれる別の木の基部に、
増殖したい個体の枝をつなぐことで、
同じ花をつける木ができるそうです。

ところで、サクラといえば、
春に咲くイメージがありますが、
実はサクラは一年中
咲いているそうです。
まず、同じ種類のサクラでも、
地域によって咲く時期は違います。
また、サクラの種類によっても
咲く時期はさまざまです。
日本で見られる野生のサクラは
11種類あり、それを元に作られた
栽培品種もたくさんあります。
例えば高山の開花が遅いサクラだと
7月に咲くこともあります。
さらに、春に咲くはずの
ソメイヨシノが秋に咲いてしまう
「狂い咲き」も入れると、
一年中、日本のどこかでサクラは
咲いているといえます。

ソメイヨシノは、通常、夏に
翌年のびる芽をつくります。
芽はその後、休眠します。
この時、葉からアブシシン酸という
植物ホルモンが出て、
芽の成長を抑えます。
そして秋に落葉した後に、
冬の寒さの刺激を受けることで、
アブシシン酸が分解されて、
休眠が解除されます。
やがて暖かくなると、
成長を促す別の
植物ホルモンが出て、
芽が成長し花が開きます。

イメージ03

ところが何らかの原因で
夏に落葉してしまい、
アブシシン酸による休眠が
うまくいかなくなることがあります。
台風や高温乾燥、虫食いなどの
原因が考えられ、この場合、
秋のあたたかい時期に
狂い咲きをしてしまうのだそうです。

秋のサクラもいいなと思いますが、
狂い咲きをくり返す木は弱っていき、
やがて枯れてしまうこともあるようです。

※種間雑種
同じ属の異なる種の間に生まれた子孫のこと

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 消せる紙】

先日、久しぶりに
取引先にうかがって、
ちょっとした打ち合わせをする
機会がありました。
その最中、話の内容をまとめるため、
相手の方が、何気なく打ち合わせ
スペースの壁にマーカーで
文字や図を書き始めたのには驚かされました。
なんでも、マーカーで書いたり
消したりできる仕様になっていて、
重宝しているとのこと。
壁に落書きをしているみたいで
楽しそうだなとも思いましたが、
ちょっとしたミーティングで
こういうのがあると
便利だなと思いました。
打ち合わせが終わった後は、
記録としてその壁をスマホで
撮影しているのも印象的でした。

さて、そんな話をしていると、
こういうものがありますよと、
印刷部のメンバーが
教えてくれたのがこちら。

イメージ04
Photo:欧文印刷株式会社HP

欧文印刷株式会社が販売する
「消せる紙」は、持ち運びが可能な、
紙製のホワイトボードマーカー用シートです。
紙製なので重さはわずか79g(消せる紙A1判)。
マグネットやテープなどを使い、
ポスター感覚で壁面や
パーテーションなどに貼って
使うことができます。

イメージ05

持ち運びが簡単な消せる紙は、
ホワイトボードのない会議室や
ミーティングルームなど、
どこでも貼ることができるので
使う場所を選びません。

イメージ06

ミーティングルームでの
使用ならA1判サイズ、
2枚、3枚とつなげて貼れば、
大きなホワイトボードに早変わり。
またホワイトボードの補助ツールとし
使うこともできます。
さらに、消せる紙は何度でも
書いて消すことができるので、
メモ用紙としても最適。
紙を無駄使いすることもありません。
クリップボードなどに挟んで
使うと便利です。

消す時は、ホワイトボードと
同様にイレーザーでこするだけ、
ティッシュペーパーで
消すこともできるそうです。

サイズは、A1、A3、A4の3タイプがあり、
A1判は、5cmの方眼罫が
入ったものも用意されています。

興味のある方は、こちらへ
https://obun.jp/stationery/keserushi/keserushi_white/

上記のサイトでは、
スタッフの消せる紙を使った
TIPSブログも紹介されています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
狂い咲きの秋の桜、いいじゃないですか!
弱ってやがて枯れてしまうなんて、
何か人生みたいですよね。
最近こういう風に考える庄兵衛、
何かちょっと変ですかね(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘