インフォメーション
2021年11月10日 vol.467 【週刊MARUMERU】 お米と野菜から生まれた

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2021年11月10日 vol.467
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、FSC森林認証紙や
ベジタブルインキ、ノンVOCインキを使用して印刷を行うことで、
企業様の環境配慮への取り組みのお手伝いをしております。
それぞれの資材に合わせて印刷物にマークを入れることが可能です
ので、お気軽にお問い合わせください。
下記バナーより環境ロゴについてのご紹介、環境配慮について動画でも
ご紹介させていただいております。是非ご覧ください!

まるイロは環境に配慮した商品を販売しています。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お米と野菜から生まれた

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. おやさいクレヨン

2. 紅葉の雑学

3. 印刷工場に宿泊?

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

11のゾロ目で、1が4つも並ぶ
明日11月11日は、たくさんの記念日に
制定されています。

では、1日違いの本日、
11月10日はどうなのでしょうか?

いい(11)ト(10)イレの
語呂合わせにちなんで
日本トイレ協会が制定した「トイレの日」。

いー(1)井(1)戸(10)の
語呂合わせによる「井戸の日」。

い(1)い(1)手(ten=10)の語呂合わせと、
平年の最低気温が10℃をわり
ハンドクリームの需要が
高まる頃であることから
「ハンドクリームの日」。

他にも「エレベーターの日」、「断酒宣言の日」、
「いい音・オルゴールの日」などに
制定されているようです。

毎日が何かの記念日ですね。

それでは、今週も、「まるメル」vol.467をお楽しみください。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 おやさいクレヨン】

累計12万セットの大ヒットを記録する
「おやさいクレヨン」なるものを
ご存知でしょうか?

おやさいクレヨンは、
小さなお子さまも安心して
遊べるようにと、米ぬかから採れた
米油とライスワックスをベースに、
収穫の際に捨てられてしまう野菜の
外葉などを原材料に着色されています。
また、野菜の色を補う顔料にも
食品の着色に使われるのと
同成分のものを中心に採用し、
万が一、口に入れても安全な
素材だけで作られています。
野菜や果物を混ぜ込んだ
おやさいクレヨンは、
2014年に第1弾が発売されて以降、
季節ごとに内容色の異なる
セットをリリースし、シリーズ累計
約12万セットを出荷する
大ヒットシリーズです。

イメージ01
Photo: mizuhiro.inc HP

おやさいクレヨンを企画、
販売するのはmizuiro株式会社(青森市)。
地域の資源や未利用資源を
活用する方法を考え、再利用を
目的とした商品企画・デザインを
手がけています。

おやさいクレヨンの生みの親は、
mizuhiro株式会社 代表の木村尚子さん。
元々はグラフィックデザイナーとして
自宅を拠点に、仕事と子育てを
両立していました。

2011年の冬のある日、
夕飯の支度をする中で野菜が持つ色の
鮮やかさを再認識した木村さんは
「野菜の色を絵で描いたら美味しそう」
とアイデアの原石をつかみます。
その後、規格外などの理由で
廃棄される野菜が多いことを
知ったことで、木村さんは、
青森県産の廃棄される野菜を
リユースできないか考えるようになり
「おやさいクレヨン」の誕生に
向けて動き出しました。

おやさいクレヨンは、
愛知県名古屋市にある
老舗クレヨン工場で職人さんが
心を込めて作っています。
職人の技が作り上げた確かな
品質が自慢の純国産の野菜のクレヨン。

おやさいクレヨンの発色は、
石油を原料にした一般的な
クレヨンに比べるとややくすんでいますが、
それが自然素材ならではのナチュラルな
魅力につながっています。

おやさいクレヨンの原料となる
野菜や果物、お米には、できる限り
「食べられるのに規格外で廃棄されるもの」
「出荷時にカットされる部分」が使用され
色によってほのかに野菜の香りがして、
ざらざらとした書き心地をしています。
クレヨンの色の名前も「りんご」「カシス」
「ゆきにんじん」「ながいも」など、
原料となった野菜や果物の
名前がつけられています。

おやさいクレヨンのほか、
おこめのクレヨン、おはなのクレヨンも
ラインナップ。

安心で安全な素材、
自然な色にこだわった、
野菜のクレヨン。
ご興味のある方は、こちらへ

mizuiro株式会社(mizuiro inc.)HP
https://crayon.mizuiroinc.com/

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 モミジの血液型】

秋の野山はさまざまに色づきますが、
緑→黄→紅と色が
変わっていくものもあれば、
イチョウのように緑→黄、
イロハモミジのように緑→紅と
色づくものとさまざまです。

イメージ02

では、どのような仕組みで色が
変化していくのでしょうか?

植物が紅葉するのは、
葉に含まれる色素の量が
変化していくためです。

春や夏は、緑色をしています。
これは葉の中に緑色に見せる
「クロロフィル(葉緑体)」
という色素が多いからです。
実はこの時点で、黄色に見せる
「カロチロイド」という
色素も含まれていますが、
クロロフィルの含有量が
多いため目立ちません。

秋になり気温が下がってくると
クロロフィルが老化して
アミノ酸に分解されカロチノイドが
目立つようになり
葉が黄色く色づきます。

また、葉に残った糖分や
クロロフィルから分解された
アミノ酸を材料にして葉を
紅く見せる「アントシアニン」
という成分が生成され
葉が紅く色づきます。

さて、植物が紅葉する
仕組みを紹介しましたが、
では、黄色くなるものと
紅くなるものはどのように
区別できるのでしょうか。

理由はさまざまにあるのですが、
モミジにおいては、意外にも
血液型が関係しているのだそうです。

実は植物は、人間と同じように
ABO型、つまりA、B、O、ABの
4種類の血液型を持っているものが
あるそうです。ただし、血液といっても
人間のように血管に血液が
流れているわけではなく、
測定には植物をすり下ろした
液を使うそうなので、
「樹液型」という感じでしょうか。
液中の糖タンパクの種類で区別するようです。

ABO型で区別すると、モミジでは、
O型は紅く、AB型は黄に、
それぞれ色づくようです。
これからは、色づくモミジを見ると、
「このモミジは、O型。
自分と相性がよさそうだ…」
なんてことを考えたりしそうです。

ちなみにこのように糖タンパクで、
血液型を区別できる植物は、
植物全体の中の約10%だそうです。
そのうち約8割がO型、
次に多いのがAB型で、
A型、B型は、
とても珍しいそうです。

それぞれ身近な植物の
血液型もご紹介しておきます。

O型
ダイコン、ツバキ、ゴボウ、
サザンカ、キャベツ、ブドウなど

AB型
バラ、スモモ、ソバなど

A型
アオキ、ヒカサキなど

B型
イヌツゲ、セロリなど

割合が多いというだけあって、
O型の植物は、
よく知っているものが
含まれています。

セロリが、B型だということは、
なんとなく納得してしまいました。
覚えておこうと思います。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 印刷工場に宿泊?】

2018年3月に国連食糧農業機関から
「にし阿波の傾斜地農耕システム」が
世界遺産に認定され注目を集める
「にし阿波」地域。

高低差390mmにも及ぶ急傾斜に
形成された西祖谷の「落合集落」や
東祖谷の「奥祖谷観光周遊モノレール」など
数多くの観光スポットに国内外から
多くの人が訪れています。

その一角である美馬市に一風変わった
ホステル&ゲストハウスがあります。
その名は、「PLAY & WORKS AD LIV」。
とても大きな建物です。

中心に大きな吹き抜けの空間を持つ
PLAY & WORKS AD LIVは、
全国的にも珍しい印刷工場を
リノベーションしたという複合施設。
カフェ・ドミトリー・コワーキングスペースと
いった異なる要素を併せ持ちます。

イメージ03
Photo: ADVIL HP

多様性とゆるやかなつながりを重んじる、
PLAY & WORKS AD LIVのコンセプトは、
「印刷工場に泊まる」というもの。
天井から下がるフラッグガーランドが
ポップなイメーですが、貴重な活字が
並べられた大きな棚や重厚感のある
加工機器などが点在する空間は、
新旧の設備が入り混じった
独特の雰囲気が感じられます。

イメージ04
Photo: ADVIL HP

ガシャンガシャンと音を立てる印刷機、
印刷インキの独特な、
どことなく懐かしいにおい…。

活版印刷全盛の頃から、
時代の流れとともに印刷を
続けてきた老舗印刷会社の工場を
泊まれる工場としてリノベーション。

今や最新式のデジタル印刷機は
ここにはありませんが、
明るくポップな吹き抜けの空間に、
レトロな質感、アナログ感たっぷりの
活字や重厚感ある加工機器に囲まれた
新旧入り混じった独自の空間です。

ホステルだけでなく、
コワーキングスペースや
カフェの要素も合わせ持つ、
ADLIVは、自分らしく自由に
楽しみながらゲスト同士のゆるやかな
横のつながりやプロジェクトを創出。

1階の活字が収められた棚の横には、
カフェの厨房とカウンター。
コーヒーや紅茶のほか、天然シロップを
使ったスカッシュや無農薬の
にんじんジュースなどが注文できる。
宿泊しなくとも、ワンドリンクで
コワーキングスペースを利用できます。

2階には、一人ひとりが仕事をするほか、
ミーティングなども開催できる広い
コワーキングスペースが2部屋。
起業家やデザイナー、エンジニアや
イラストレーターなど、
多様な立場の人々が集い、
それぞれがコミュニケーションを
とることで、新しいワクワクを
生み出そうとしているそうです。

1階にあるドミトリーは、男女混合で定員は8名。
それぞれのスペースはカーテンで
仕切ることができます。冷蔵庫や電子レンジ、
洗濯機もあるほか、シャワーやトイレも完備。

もともと印刷工場だけあり、
建物の中は本当に広い空間。
そこかしこに集う場所が作られているため、
好きな場所を選んで過ごし、
楽しむことができます。
元印刷工場らしく、フォークリフトで
大量の紙や印刷物を運ぶための
パレットを組んで作った
大きなテーブルもあります。

イメージ05

多種多様な取り組みと立場の人々が集う
新たなスポットして注目を集める
PLAY & WORKS AD LIV。
一人旅で訪れたとしても、
ここで出会った人々と一緒に
何かを創り出していくという展開が
生まれるかもしれませんね。

活版印刷の活字も並ぶ独自の空間、
新しい出会いもありそうで、
おもしろそうですね。

ご興味のある方は、こちらへ
https://www.adliv-tokushima.com/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
印刷工場がホテルに!
丸庄には破棄してしまってもう活字はないんですが、
残してあれば、何かに利用できたかも(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘