インフォメーション
2021年12月15日 vol.472 【週刊MARUMERU】 紙だからできること

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2021年12月15日 vol.472
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、FSC森林認証紙や
ベジタブルインキ、ノンVOCインキを使用して印刷を行うことで、
企業様の環境配慮への取り組みのお手伝いをしております。
それぞれの資材に合わせて印刷物にマークを入れることが可能です
ので、お気軽にお問い合わせください。
下記バナーより環境ロゴについてのご紹介、環境配慮について動画でも
ご紹介させていただいております。是非ご覧ください!

まるイロでは環境に配慮した商品を販売しています。FSC認証紙、グリーンプリンティング、リサイクルマーク、ベジタブルインキ、ノンVOCインキ、プロセスフリーマークが表記できます。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら
https://www.maruiro.com/login/register/

■まるイロお得な情報はこちら
http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

紙だからできること

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 印刷の豆知識 第161弾 紙媒体 その1

2. 2021 GOOD DESIGN AWARD大賞の目指す未来がすごい!

3. 2021年の新語・流行語

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

2021年も残り半月ですね。
首都圏は、10月まで、
ほぼ緊急事態宣言下にあり、
非常に制約の多い日々が続きました。

宣言解除後は、
感染者数も減少となり、
日常が戻りつつありますが、
新たな変異株の発見や、
海外での感染再拡大、
3度目のワクチン接種など、
まだまだ気を抜けません。

さて、さまざまな活動に
制約がありましたが、
2021年、やり残していることは
ありませんか?
まだ2週間あります、
ラストスパートには十分です。
今年やり残していることは、
今年のうちに…。

それでは、今週も、「まるメル」vol.472を始めます。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 印刷の豆知識 第161弾 紙媒体 その1】

webメディアや電子書籍といった
電子媒体の存在感が
どんどん大きくなっていますが、
まだまだ紙媒体が利用される
場面も少なくありません。
有用性の高い宣伝効果を重視する
広告業界でも電子媒体だけに頼ることなく、
紙媒体を上手く活用しています。
効率化という観点から見れば、
紙媒体は非合理な面もあるかもしれませんが、
電子媒体にはない良さもあります。
今回は、紙媒体の種類やそのメリット、
紙媒体の今後などについて
取り上げてみたいと思います。

紙媒体は、情報が紙に
印刷されたものであり、
その種類は多岐に渡ります。
黎明期からメディアを支え続け、
安心のできるクオリティ、
バラエティに富んだユニークさは
紙媒体ならではと言えるのでしょう。
普遍的な魅力を放ち、
その親しみやすは健在です。

そんな紙媒体には、本やポスター、
新聞や雑誌に載せる広告、
折り込みチラシ、フリーペーパー、
ダイレクトメールなど
さまざまなものがあります。
電子媒体が主流の今なお、
依然として活躍する紙媒体のなかから
いくつか取り上げご紹介します。

[新聞広告]
新聞の紙面に掲載される広告です。
営業広告、案内広告、記事広告、
意見広告、社告、謝罪広告などがあります。
新聞購読者数は近年減少傾向にありますが、
それゆえに現在も新聞を取っている方は、
熱心な読者とも言えます。
そうした期待感から新聞広告を出す
企業は少なくありません。

[雑誌広告]
一定の宣伝力があるものとして
重宝されています。雑誌は、
新聞のように読み終わってすぐ
廃棄されるものではないため、
持続した広告効果も期待できます。
特に表紙をめくった最初のページや
裏表紙に掲載される広告は、
接触機会が多い分、読者の目に止まりやすく
それらの広告を精読した人の割合は
3割以上に達するという
統計結果もあるそうです。

[折り込みチラシ]
新聞の折り込みチラシに
読者が反応する割合は、
平均すると3%ほどだそうです。
しかし、内容によっては
著しく高い効果を生むこともあります。
デザインによるインパクトは
その後のブランディングにも
作用します。

[フリーペーパー]
元々お祭りや防災活動といった
地域限定の情報や生活に役立つ
情報などがメインで、
広告一辺倒の情報誌では
ありませんでした。しかし、
いつの間にか会社の宣伝や
一般社団法人の広報資料として
配布されるものも増え、
無料で配布される紙媒体は
全てフリーペーパーと呼ばれています。
フリーペーパーには、
タブロイド紙・新聞拡販誌・
フリーマガジンの3種があり
それぞれ目的や用途が異なります。

・タブロイド誌
比較的上質の紙を用いて写真や文字を
ふんだんに乗せた大きめの紙媒体。
・新聞拡販誌
新聞購読者に配布される無料の情報誌。
お得な生活情報が掲載されています。
・フリーマガジン
複数のフリーペーパーを綴じたもので、
特定地域の住民をターゲットにした情報誌。

[ダイレクトメール]
略称はDM、郵便や宅配便を
使って送られる封筒に入れられた
リーフレットカタログや
ハガキのことです。
企業から個人に直接送付される
宣伝資料を指すことから、
ダイレクトメールと呼ばれます。

[ポスティング]
ポスティングとは、自作のビラや
チラシといった紙媒体を各家庭の
郵便受けに入れること。
一般的に新規独立開業した場合、
宣伝効果の有無にかかわらず、
地域と関わるうえで事業所周辺の
2000世帯ほどにポスティングすることが
望ましいとも言われています。
ネットが発達した現代においても
郵便受けの配達物を重要な
情報源としている方々が、
その地域に多いのであれば、
ポスティングは有効だそうです。

今回は、いくつかの紙媒体について
取り上げましたが、次回は、
紙媒体のメリットなどについて
ご紹介しようと思います。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 2021 GOOD DESIGN AWARD大賞の目指す未来がすごい!】

昨年も取り上げた話題ですが、
2021年11月2日に、
2021年度グッドデザイン賞の
大賞が発表されました

2021年度グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)に
選出されたのは、
遠隔就労・来店が可能な分身ロボットカフェ
[遠隔勤務来店が可能な
「分身ロボットカフェDAWN ver.β」と分身ロボットOriHime]。
事業主体は、株式会社オリィ研究所となっています。

イメージ01
Photo:GOOD DESIGN AWARD HP

タイトルだけでは、
わかりづらいかもしれませんが、
受賞対象の受賞時の概要は
次のようなものです。
老若男女・障害の有無に関わらず
操作することができる
遠隔操作デバイスである分身ロボット
「OriHime」「OriHime-D」の開発、
その分身ロボットを活用して
就労・来店できる場所
「分身ロボットカフェDAWN」店舗デザイン、
社会と関わり続けるための仕組み
「遠隔就労人材紹介サービスAVATAR GUILD」
サービスの構築。

老若男女、障害の有無に関わらず、
外出困難者が、遠隔操作ができる
ロボットを操作してカフェの
店員として就労。
そうした形で働けるカフェ、
さらには遠隔就労人材紹介サービスの構築と
継続していくための一連の流れが
デザインされています。

イメージ02

デザインのポイントは、こちら。
1)リアルな場だからこそ生まれる「出会いと発見の創出」を
 カフェという実店舗と分身ロボットで実現させる。
2)iPadを利用したメニュー説明や注文システムなど
 遠隔接客を前提としたUXで料飲店を再デザイン。
3)スマホ・タブレットPC・PC、老若男女・障害の有無を
 問わず操作ができる分身ロボットの開発・導入。

遠隔就労・来店が可能な
分身ロボットカフェが誕生した背景には
次のような現状があります。
長寿化が進む日本であるが、
平均健康寿命と平均寿命の
間には約10年のギャップが存在。
寝たきりにならないのは寝たきりになる前に
天寿を全うした人だけであり、
医療の発展とともに将来的に多くの人が
寝たきりになる可能性があります。
セカンドライフについては
こんな趣味をしたい、
ここに行ってみたいという
豊かな夢を描くが、
寝たきりになってからの
「サードライフ」には
具体的な未来像を描かずにいるばかりか、
やがてくる現実から目をそらすばかりである。

こうした未来を先に生きているのが
外出困難者・重度障がい者たち。
彼らが社会と繋がり続け、
誰かのためになっているという
生の実感を得られるかどうかに、
日本が世界から大きな注目を寄せられている
「超高齢化社会をどう豊かに生きるのか」
についての解があるのではないか、
ということからこのカフェの実現を
発想したそうです。

プロジェクトのメンバーたちは、
「障害」を障害者手帳の有無ではなく
「したいことがあるのにできない状態」と定義。
このためOriHimeパイロットの中には
重度障害を抱える外出困難者に限らず
「メルボルンに住む子育て中の女性」も
含まれている。彼女は「外に出て働きたいのに
子育てのためにそれが叶わない=障害状態にある」
と考えるから。彼女は、頻繁に外国人観光客が
来訪した渋谷のカフェでは
「マリィさん、英語対応お願いします。」
というメッセンジャーひとつで
2分後にOriHimeにログインし、
流暢な英語でお客様を
お迎えできるため大好評だったそうです。

「すべての人に社会とつながり続ける選択肢を」
をテーマに、ALSなどの難病や重度障害で
外出困難な人が分身ロボットを
遠隔操作して働く常設実験カフェ。
社会課題をテクノロジーによって
克服し「働けないが働きたい」という
意欲ある人々に雇用の場を作るばかりか、
ここから企業就職するケースも生み出しています。
2018年に協賛やクラファンによる
大きな支援を受け初開催。
3回のテストを経て2021年6月、
ついに常設店の開店に至ったそうです。

ご興味のある方は、こちらへ
分身ロボットカフェDAWN公式サイト
https://dawn2021.orylab.com/

AVATAR GUILD(遠隔就労専門の人材紹介サービス)
https://avatarguild.com/

実店舗は、こちらです。
[分身ロボットカフェDAWN ver.β]
東京都中央区日本橋本町3丁目8−3 日本橋LSビル3 1F

近いうちにこちらのカフェに
行ってみようと思います。
例えば、寝たきりの状態になったとしても
社会とつながり続けることができる、
人生100年時代と言われる今、
これからに必要な、
新たな働き方のかたちだなと思いました。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 2021年の新語・流行語】

12月1日に、「現代用語の基礎知識」選
2021ユーキャン新語・流行語大賞の
トップテンが発表され、年間大賞には、
米メジャーリーグで今季大活躍した
大谷翔平選手に関する
「リアル二刀流/ショータイム」が
選ばれました。

発表にさきがけて11月4日には、
30のノミネート語が発表されていて、
2021年もさまざまな新語・流行語が
登場したことがうかがえます。
同時期に発表された、
JC・JK流行語大賞2021に
取り上げられた言葉などを含め、
気になった言葉をその意味と
合わせてご紹介します。

・イカゲーム
動画配信サービス「Netflix」で
配信されている韓国のサバイバルテレビシリーズ。
多くの芸能人やインフルエンサーが
SNSなどで感想を語るなど、
世界的な旋風を巻き起こしている。

・うっせぇわ
日本の歌手・Adoさんの楽曲タイトル。
YouTube再生回数は、2021年11月までで
1億8000万再生、ニコニコ動画では
500万再生以上を記録。若者を中心に
幅広い世界を巻き込む大ヒットなった。

・ゴン攻め/ビッタビタ
NHKの東京五輪新競技スケードボード中継の
解説を務めたプロスケートボーダー
瀬尻稜さんから生まれた言葉。

・ウマ娘
Cygamesによるスマートフォン向け
ゲームアプリ「ウマ娘プリティーダービー」の略称。
伝説のレース、偉大な記録を生んだ
競走馬の名前を受け継いだ「ウマ娘」を
育成し、レースでの勝利を目指す
育成シミュレーションゲーム。
レースの勝者がアイドルのように
ライブステージに立つウイニングライブ
などが楽しめる。

・ジェンダー平等
一人ひとりの人間が、性別に関わらず、
平等に責任や権利や機会を分かちあい、
あらゆる物事を一緒に決めることが
できることを意味している。

・スギムライジング
東京パラリンピック・ボッチャ競技で
初の金メダルを獲得した杉村英孝選手の
得意技の名称。この技は、
投球したボールを跳ねさせて
他のボールの上に乗り上げるショット。

・SDG
「Sustainable Development Coals」の略称で、
「持続可能な開発目標」という意味。
2015年に国連で採択された2030年までに
持続可能でより良い世界を目指すための国際目標。

・NFT
非代替性トークンの訳で
ブロックチェーンと呼ばれる
デジタル台帳上のデータの単位のことを指す。
最近では、デジタルアートとNFTを
掛け合わせた作品「NFTアート」という
ワードが話題となった。

・推し活
自分が「推す」アイドルや
アニメのキャラクターなどを
応援する活動のこと。

・親ガチャ
「ガチャ」=「自分では選べない」を
親にかけて「親は自分で選べない、
どんな境遇に生まれるかは運」であるという意味。

・Z世代
バブル崩壊後に生まれ、子供時代に
就職氷河期やリーマンショックを
見てきた世代のことを指す。

・ととのう
サウナ、水風呂、休息を
繰り返すことにより
心身ともに整った状態を指す。
サウナ人気に火がつき、
愛好家らがサウナで「ととのう」
という表現として多く用いられた。

・ヤングケアラー
家族にケアを要する人がいて、
家事や世話、介護、感情面の
サポートを行っている
18歳未満の子どものことを指す。

・きまZ
気まずさを感じた時に発する言葉や
両手を顔の前で平行にZの形にする
気まZポーズのこと

・Let it be
小室圭さんの婚約発表の際の発言から

・平成ギャル
シュシュやルーズソックなどを
楽しむギャル

・〜もろて
「〜してもらって」の派生語

・超チルなラッパー
TikTokの名言からきている言葉。

最後の5つは、JC・JK流行語大賞の
「コトバ」部門から。
皆さんは、言葉とその意味、
ご存知でしたか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
流行語大賞、やっぱり大谷選手でしたね。
最初は日本でも二刀流なんか無理だよ!
なんていう人ばかりだったような気がするんですが……
異次元の話ですよね。これからもどんどん記録作ってほしいです。

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘