インフォメーション
2022年7月27日 vol.504 【週刊MARUMERU】 なにが出るかな?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2022年7月27日 vol.504
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

今まで廃棄されていたオーガニックバナナの茎。
この繊維を原料とし、古紙または森林認証パルプを配合して
作られたのが「バナナペーパー」です。
1年程で再生すると言われているバナナ。
今注目のサステナブルペーパーです。

 

バナナの茎からとったバナナ線維を原料とし、古紙または森林認証パルプを配合した環境に配慮した紙です。

■680ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら

■まるイロ御見積依頼はこちら

■まるイロお得な情報はこちら

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なにが出るかな?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 脱プラ紙製品 014 ガシャポンカプセル

2. 廃棄漁網をアップサイクル!?

3. 天気や雨にまつわることわざ

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

本日7月27日は「スイカの日」。
これは、スイカが、
夏の果物を代表する
「横綱」とされていることから、
スイカの縞模様を綱に見立てて、
な(7)つのよこづ(2)な(7)の
語呂合わせから制定された記念日だそうです。
ちなみにスイカは原産が南アフリカで、
日本には室町時代以降に
中国から伝わったとされています。

 

また、漢字表記の「西瓜」は、
中国の西方(中央アジア)から
伝来した瓜という中国語に由来しています。
スイカは、果肉の約90%以上が水分、
ブドウ糖、果糖、ビタミンA、
カリウムなどもバランスよく含まれているそうです。

 

夏バテ防止や、熱中症予防に
いかがでしょうか。
それでは、今週も「まるメル」をお楽しみください。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【 1 脱プラ紙製品 014 ガシャポンカプセル】

今回ご紹介する脱プラ紙製品は、
株式会社バンダイ ベンダー事業部が開発し、
ガシャポン史上初の紙製カプセルと
話題になった「マプカプセル」です。 
昨今、さまざまな業界において、
レジ袋の有料化、紙ストローの導入、
紙素材のみを使用したパッケージ等の
導入など、紙製への移行、いわゆる
「脱プラスチック」の取り組みが加速しています。
その理由のひとつが適切に処理されなかった
プラスチックごみがもたらす環境汚染
(海洋汚染・土壌汚染・大気汚染など)の問題。
この問題は、年間約1億個(2021年度販売実績)
のプラスチック製カプセルを提供する
バンダイ カプセルトイ事業においても
重要な課題として常に認識があり、
今回の「マプカプセル」の開発および導入にいたったそうです。

 

イメージ01

マプカプセルは、
ガシャポン45周年プロジェクト
「答えはガシャポンだ」の取り組みとして、
環境経営総合研究所が開発した紙パウダー入り
成形材料「MAPKA(マプカ)」を使用したカプセル。

「MAPKA」をマプカプセルの形状に成形する
技術は、吉比化成株式会社と
三光ライト工業株式会社との
3社共同で日本特許出願済みだそうです。

 

 

カプセルの主原料を従来の
プラスチック(ポリプロピレン)から、
紙パウダー51%以上含有のエコ素材
「MAPKA」に置き換え、
製造から焼却までの過程における
温室効果ガスの排出量を30%削減しています。
また、枯渇資源の使用抑制、
プラスチックゴミの排出削減、
CO2の排出量削減などに寄与することになります。
「MAPKA」に関しては、
前号で詳しくご紹介しましたが、
今後もさまざまな場で採用される
機会が増えていくのではないでしょうか。
マプカプセルは、
6月に2商品から本格導入されていて、
国内生産商品で順次日本全国で展開していくそうです。 
○株式会社バンダイ「ガシャポン」の
脱プラスチックの取り組み
2006年     空カプセル回収の取り組みを開始
2021年4月 空カプセルの回収規模を拡大
2021年9月 ガシャポンカプセルリサイクルを開始。
                  カプセルトイ業界として初めて、空カプセルを回収後、
                「リサイクルエコカプセル」へと再生することを実現
                  プラスチック使用料年間約1トンの削減を達成
2022年6月 紙製カプセル「マプカプセル」導入
ガシャポン45周年プロジェクト
「答えはガシャポンだ」特設サイト
https://gashapon.jp/45th/

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 廃棄漁網をアップサイクル!?】

先月末、コクヨ株式会社が、
一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEと連携し、
回収された廃棄漁網を原材料の一部に使用したペンケース
「ネオクリッツ〈From Fishing Nets Recycling〉」を
今月13日から数量限定で販売することを発表しました。

 

 

身近な文具を通じて
海洋プラスチック問題への関心を
拡げる狙いがあるようです。
コクヨグループは2022年、
「自律協働社会の実現に向け、
ワクワクする未来のワークとライフをヨコクし、
事業を通じて持続可能な社会を牽引していく」
とするサステナブル経営指針を策定。

商品のライフサイクル全体での
環境負荷低減に向けてさまざまな
取り組みをすすめるなかで、
国際的に注目の集まる海洋プラスチック問題に
懸念を抱いているそうです。 
ALLIANCE FOR THE BLUEは、
公益財団法人日本財団の支援により
設立された海洋環境保全と経済性の両立を目指す
業界横断プラットフォームで、
コクヨは2022年の発足当初から参画。

日本に漂着する海洋プラスチックごみのなかでも、
容積に占める割合が約26%と
最も多いのが漁網・ロープであり、
ALLIANCE FOR THE BLUEは、
廃棄される漁網の回収と再生の
仕組みづくりを推進しています。 
「ネオクリッツ〈From Fishing Nets Recycling〉」は、
ALLIANCE FOR THE BLUEと、
その協働企業との連携により、
廃棄漁網を原材料の一部として
アップサイクル(※)した生地を表面に使用。
裏生地に漁網らしさを伝える格子状の
柄が入ったリップストップ生地を用い、
ファスナーには海洋生物の模様を由来とする
「チューリングパターン」をあしらうなど、
海との親和性を保ちつつ日常生活を
楽しく彩るデザインとなっています。
漁網と文具という意外性のある組み合わせを
通じて、海洋プラスチック問題への興味や関心の
拡大に寄与することも意図しているそうです。
商品の売上の一部は、ALLIANCE FOR THE BLUEを
通じて海洋環境保全に役立てられるそうです。 
[ネオクリッツ〈From Fishing Nets Recycling〉の特徴]
○廃棄漁網をアップサイクルした生地を表面に使用
回収された廃棄漁網を細かく粉砕し、
再生プラスチックのペレットにし、
再生ナイロン糸へと加工。
その後、再生ナイロン糸は、
同じく協働企業であるモリトグループにて、
ポリエステルの糸と製織され、
廃棄漁網を原料に含む生地を製造。
生地は、各種品質試験を行ったうえで、
ペンケース表面に使用されます。

 

 

○海洋生物の模様に由来する「チューリングパターン」をファスナーに
生物が作り出す規則性のあるランダム模様を
数式によって再現した「チューリングパターン」
をファスナーにあしらい、生き物に親しみを
感じながら使えるデザインに。
裏生地には、漁網らしさを感じる
格子柄のリップストップ生地を採用。

 

 

○開いてめくると、ペン立てのように使える「立つペンケース」
ファスナーを開いて上部をめくると
ペン立てのように使える機能性が特長。
ポーチとしての使用も

 

 

※アップサイクル
本来捨てられるはずの製品に
新たな価値を与えて再生すること。
「創造的再利用」とも呼ばれている。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 天気や雨にまつわることわざ】

今年の梅雨明け、関東甲信では、
観測史上最速を記録しました。

 

こんなに早く梅雨があけてしまって、
今年の夏はどれだけ暑い日が
続くのだろうと思っていたら、
その後は、ぐずついた日が続きました。
今は天気予報ですぐに天気がわかりますが、
予報技術が進歩しても、
予測できないようなことが起こるのが
昨今の天候なのかもしれません。

 

さて、昔の人は、
日々のちょっとした変化で
明日の天気を察知していたようですが、
天気にまつわることわざや名言には、
先人の知恵によるものがたくさんあるようです。
今回は、雨や天候にまつわる
ことわざなどを紹介しみようと思います。

 

「雨降って地固まる」
雨が降った後は、地面が雨を吸収して
かえって地面が固くなること。
悪いと思ったことでも、いざ終えてみると、
かえってよい結果になることを意味することわざ。 
「雨が降ろうが槍が降ろうが」
雨が降ろうとも槍が降ろうとも、
どんな悪天候でも行くという意味のことわざ。
どんな困難でも立ち向かおうとするときに
使う言葉になります。 

 

「雨晴れて笠を忘る」
雨が上がり晴れると傘が不要になり、
とたんに厄介な存在になります。
苦難の時に受けた恩を、
その時が過ぎると忘れてしまう
という意味のことわざ。

 

「雨後の筍」
雨が降ったあと、筍が次々に
出てくるところから、
物事が相次いで現れることを
意味することわざ。
成長が早いことの意で使うのは誤りです。

 

「早朝あたたかいときは雨」
早朝があたたかいときは、
前線や低気圧などが近づいているときなので、
前線や低気圧が近づいているため
雨になりやすいそうです。

 

「夏の赤すぎる夕焼けは雨」
春の夕焼けは晴れのサインですが、
夏の美しすぎる夕焼けは
天候が崩れるサインだとか。
大気中の湿った空気が流れ込むと、
太陽光に含まれる赤色が強調されるようです。

 

「羽アリが多いと雨が近い」
羽アリは、湿ってあたたかい
天気の時に交尾がさかんになります。
こういう天気の時は、雨を降らせる
低気圧の接近による南風による
場合が多いといわれています。

 

「雷が鳴れば梅雨が明ける」
雷が鳴ると梅雨が明けるといわれているので、
梅雨明けには雷が必要?雷は遠慮したいですが、
梅雨が明けると思えば、少しは気が晴れるかもしれません。

 

まだまだ、天気に関することわざなどは
たくさんあるのすが、今回はここまでに。
調べてみると、実感できるものも多く楽しいものです。
天候変化の予兆がわかったりするので、
どこかで役立つこともあるかもしれません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
「雷が鳴れば梅雨が明ける」と昔から言われていますが、
最近は豪雨なんかの異常気象の後に梅雨が明けるような気がします。
例年の行事になっちゃうんですかね?!
困ったものです。イヤですね。

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘