インフォメーション
2023年2月8日 vol.532 【週刊MARUMERU】 洗ってまた使う?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「まるメル」
┗━━━┛2023年2月8日 vol.532
——————————————————————————————
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
*—————————————————————————————

相談できる印刷通販まるイロでは、バナナペーパー名刺
ポイント2倍キャンペーンを行っております。
是非ご利用お待ちしております。

 

カミシェル-卵の殻を資源として有効活動

 

■750ポイントプレゼント中!まるイロ新規会員登録はこちら

■まるイロ御見積依頼はこちら

■まるイロお得な情報はこちら

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

洗ってまた使う?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1. 世界初の紙の洗濯機?

2. ユニークな日本のバレンタイン

3. みかんを束ねるネットが赤い理由

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊メールマガジン「まるメル」では、
皆さまからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

本日、2月8日は「事始め」の日、
農作業や裁縫も休み、
それから一年の作業が始まります。

 

また、各地の社寺では、
針供養の行事も行われます。
 針供養とは、折れ、曲がり、
錆などによって使えなくなった
縫い針を供養し近くの神社に納める行事。
各地の社寺で行われていますが、
主に淡島神社、または淡島神を
祀る堂がある寺院で行われます。

 

ただし、針供養は、地方によっては
12月8日に行われるところもあります。

 

それでは今週も、週に一度のホッと一息「まるメル」をお届けいたします。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆c

【 1 世界初の紙の洗濯機?】

サステナブルな取り組みに
熱心な企業や自治体が増えるなか、
使用済みの紙や機密文書を
「ただの白い紙」に再生する
オフィス機器が注目を集めました。

 

開発するデュプロ精工株式会社
(和歌山県紀の川市)では、
その製品を「紙の洗濯機」と表現しています。

 

使い終わった紙が新品同様に生まれ変わる、
紙を洗濯するとはどういうことでしょうか。

 

水だけでオフィスの古紙を
白い紙に再生する機械
「小型製紙機RECOTiO(レコティオ)」は、
オフィスで使用した紙や不要になった
資料などをセットするだけで、
印字を全て取り除き、再生紙として
生まれかわらせることができます。

 

機密文書の破棄も可能なので、
シュレッダーの役割も果たしてくれます。

 

機械はふたつで1セット、
大きさは4×1メートル。

 

決して小さな機械ではないですが、
並べて置いたり、L字型にしたりと
ある程度自由にレイアウトができるそうです。

 

RECOTiOの仕組みは、次の通り。
・装置に古紙をセットし、水によって繊維段階まで分解
・トナー成分と紙の繊維の比重差を利用してトナー成分のみを除去
・きれいになった繊維溶液で紙をすく
・ヒーターで乾燥させ、A4サイズに断裁して再生紙が完成

 

古紙の再生率は80~90%。
つまり古紙を100枚投入したら
80~90枚の再生紙が作られる計算。
RECOTiOを通して生まれた再生紙を
再び使用し、またRECOTiOに投入しても
再生される紙の品質はほぼ変わりません。

 

オフィス内で紙を半永久的に
リサイクルできるRECOTiO。
環境面においても、通常製紙工場では、
漂白剤などの薬品を使用して紙を作っていますが、
RECOTiOでは少量の界面活性剤以外は、
水だけで紙を再生しています。

 

古紙を投入してから最初の
再生紙が出てくるのが約2時間後。

 

約1800枚のコピー用紙
(一度に投入できる古紙の最大枚数)を
投入した場合、RECOTiOは5時間連続で
稼働していることになります。
ここで気になるのが「水や電気の使用量」。
お風呂1杯分の水で再生できる
再生紙の枚数は約1250枚。

 

1枚の再生紙を作るのに0.3~0.5円
ほどの水道代と電気代がかかります。
ランニングコストが高すぎることは
ないようですが、機械の購入費や
メンテナンス費用などを考慮すると
製紙工場から紙を購入したほうが
安価だという事実もあり、
ここ2年は導入が停滞していたものの
サステナブルな取り組みに
熱心な企業や自治体、
リサイクル業者などからの
問い合わせが増えてきているそうです。

 

RECOTiO導入の大きなメリットはこちら
・環境保全
   使用済み古紙をリサイクルし、
   ゴミ減量と再資源化を身近に実感。
   製紙工程や購買の流通過程で発生するCO2の
   低減が環境保全に貢献。

 

・CSR
リサイクルした再生紙を企業・グループ内で
使用したり社外に配布することで社会貢献をPR。
操作のしやすさや安全面などの観点から、
障がい者の方の雇用促進にも役立っている。

 

・機密保持
外部委託していた機密文書の処理が社内で可能。
用紙を水に溶かし繊維レベルまで溶解するので
シュレッダーよりも確実な機密保持が可能。

 

また、昨年4月には、小林製薬株式会社が
販売する、抗ウイルス性を併せ持った
持続性抗菌剤「KOBA-GUARD(コバガード)(※)」を
活用し、使用済みの紙をオフィス内で
抗菌再生紙として再生する技術の開発(※)も
スタート。今後は、この技術をRECOTiOに展開し、
近年の衛生意識の高まりによる清潔性や
安全性などの衛生管理ニーズに応えることで、
時流に沿った環境活動をさらに
推進していくとのことでした。

 

RECOTiOで再生紙を作る際の原料は
「投入した古紙と水のみ」。
RECOTiO導入により古紙利用率は
100%に達します。現在は、オフィス内の
話にとどまりますが、今後日本のリサイクル業界に
少なからず影響を与えるかもしれません。

 

※開発技術について
RECOTiO内にKOBA-GUARDを投入し、
使用済みの用紙から、抗菌加工された
古紙100%の再生紙として全自動で
リサイクルする可能性を検証。
再生された用紙に対して、
JIS法に準じた抗菌試験を行い、
再生紙の抗菌効果を確認。

 

一般の市販用紙と比べて
再生紙に抗菌効果が付与されることから
衛生面での安心が得られます。

 

※KOBA-GUARD
KOBA-GUARDに活用されている技術は、
元々、潜水艦の閉ざされた空間でカビなどの
微生物の増殖をコントロールするために
開発されたもの。小林製薬による
基礎研究においては、さまざまな
細菌・カビ・ウイルスに対して効果を
発揮するというデータが得られています。
また、KOBA-GUARDには、繊維の種類や
硬質などを問わず、さまざまな素材を
加工できる可能性があり、これまでにも
アパレル、い草製品、空気清浄機の
加湿フィルターなどに活用されています。

 

小型製紙装置RECOTiO
https://www.duplo-seiko.co.jp/recotio/

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 2 ユニークな日本のバレンタイン】

来週火曜日、2月14日は、
バレンタインデーです。

 

バレンタインデーに関しては、
老若男女の皆さまいろいろと
思うところがあるとは思います。
また、今の日本のバレンタインデーの
盛り上がりを知っていると、
70年ほど前の日本には、
バレンタインデーが存在すら
しなかったとは想像もつかないかもしれません。

 

バレンタインデーは、
欧米発祥の他の多くのイベントと
同じく最近になって定着したもの。
一般的には、1963年に製菓会社によって
初めて紹介されたと言われていて、
当時日本に暮らしていた外国人を
ターゲットにしていました。

 

同社がこの日に向けてハート型の
チョコを売り始めたのは、
1950年代に入ってから。

 

やがて、他の製菓会社なども
これに続き、今日私たちが知る日本の
バレンタインデーが誕生しました。

 

欧米の映画やテレビドラマなどでは、
愛する女性へのバレンタインデーの
ギフトを探すために、男性が花屋や宝石店、
チョコレートショップに殺到するシーンがあったりします。

 

しかし、ご存じの通り日本の
バレンタインデーの過ごし方は真逆で
女性が大切な男性に送るための
チョコレートを求めてお店に並びます。

 

日本のバレンタインデーが、
なぜこのような形になったのか、
その理由はわかっていないそうですが
一説には、伝達ミスだったと言われています。

 

当時、バレンタインデーのコンセプトが
誤って翻訳され、いつの間にか、ギフトの
贈り主が入れ替わってしまったのだとか…。
ただし、このようなイベントになったことで
日本の文化に変化がもたらされました。

 

バレンタインデーは、日本の女性たちが
恋愛感情を告白できる機会とりました。 
バレンタインデーを祝う他の国と同様、
日本でもこの日に重要な役割を担うのは
チョコレート。ただし、チョコレートの
種類によって意味が異なるため、
贈る人と贈られる人の関係性によって
渡すチョコレートの種類が変わるのは
日本ならではの慣例だそうです。

 

バレンタインデーに女性が贈るチョコレートには
2種類あり、恋愛感情がある場合は「本命チョコ」、
それ以外は「義理チョコ」となります。
本命チョコは、贈る人が恋愛感情を
抱いている相手だけに贈るもので、
彼氏や夫、または片思いの相手に思いを添えて送ります。

 

本命チョコは、手間をかけて入念に
準備され相手への気持ちを込めて
手作りをする女性も少なくありません。

 

一方で義理チョコは、その名のとおり、
男友達やクラスメイト、同僚などに贈る、
一般的で安価なチョコレートを指し、
恋愛感情は込められていません。

 

また、昨今、この文化に変化が起こり、
バレンタインデーに贈る新しいタイプの
チョコレートも出現しています。

 

例えば、多くの女性が用意する
「友チョコ」は、女性の友人たちと
楽しむために配るチョコレートで、
欧米の「ギャレンタインデー(※)」にあたるといえます。

 

さらに最近では、バレンタインデーに
チョコレートを贈る行為に新たな
風が吹き込まれています。

 

手作りの本命チョコや、恋愛感情のない
男性への義理チョコにお金を
かける代わりに「自分チョコ」を
買う女性が増えているようです。
その名の通りバレンタインデーと
セルフラブを祝し女性が自分自身に贈るチョコレートです。

 

いろいろと変化をしているバレンタインデー。
「自分チョコ」誰かに贈るより、
まず自分に!というのは、
わかるような気がします。

 

この時期、店頭に並ぶチョコレートは、
どれも美味しそうなので…。

 

※ギャレンタインデー Galentaine’s day
「ギャル(Gal)」と「バレンタイン(Valentaine)」を
合わせた造語「ギャレンタイン(Galentine)」は
バレンタインデー前日の2月13日に、
女友達とパーティーを楽しむ
イベントとして始まったといわれています。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【 3 みかんを束ねるネットが赤い理由】

寒い冬は、こたつに入って
みかんを食べるのが楽しみ。
みかんはたくさん食べるので、
箱買いするという人も少なくないようです。

 

スーパーの果物売り場では、
専用のネットで束ねられた
みかんをよく見かけますね。

 

さて、このみかんを束ねる
赤いネットですが、みかんが
よりよく見えるように
「色の錯視」が使われています。

イメージ02

 

色にはさまざまな錯視がありますが、
ここで使われているのは
「色の同化」と呼ばれる錯視。
朱色のネットでみかんを覆うことにより、
みかんの色がネットの色に同化して
「よりおいしそうなみかん色に見える」というものです。

 

この他にも、スーパーでは
緑のネットにオクラ、白のネットに
ニンニクを入れて、オクラやニンニクが
よりよりよい色に見えるように工夫されています。

 

イメージ03

 

イメージ04

 

さて、色の同化とはどのようなものでしょうか。
JIS(日本産業規格)では、
色の同化効果を次のように定義しています。

 

「ひとつの色が他の色に囲まれているとき、
囲まれた色と周囲との色の差が少なく見える現象。
この現象は、囲まれた色の面積が小さいとき、
または囲まれた色が周囲の色と
類似しているときなどに起こる。」

 

みかんやオクラなどを同じ系統の
色のネットに入れると、囲まれた色が
ネットの色と類似しているので同化が起こると考えられます。

 

同じ系統の色でなくても、
囲まれた色の面積が小さい時に
色の同化が起こります。
例えば下図のような青みのある文字を
黄色い輪郭線で囲むと、青い文字が
黄色みをおびて見えます

イメージ05

ちなみに2001年に三人の心理学者が
「水彩錯視」という新しいタイプの
錯視を発見しました。色の同化では、
囲まれる色の面積が小さい必要が
あったのですが、水彩錯視では
囲まれた領域が広くてもかまいません。
例えば次のような波打った
緑の線で領域を区切ります。

イメージ06

これだけですと、色の同化は
ほとんどおこりません。
しかし、より暗い色の輪郭を
外側にもうひとつ描いてみます。
イメージ07

囲まれた領域は白色なのに、
領域全体が薄い緑の水彩絵の具で
塗られているように見えます。
これが新たに発見された水彩錯視です。

 

水彩錯視は、色の同化と違って囲まれた
領域の広さに関する制限がないため
さまざまな活用法がありそうです。

 

みかんを束ねるネットのような
効果的な使い方があるかもしれません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

【丸屋庄兵衛のひとりごと】
なるほどね! 
私共の仕事は、色の錯覚?を使って
デザインするんだと思うんですが、
ミカンのネットの袋が朱色なのは
美味しく見せる為だとは
言われてみれば簡単ですが、
全然気にかけなかったですね(笑)

:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
常務取締役 鈴木まで

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘