インフォメーション
2014年10月29日 vol.102 インキは、沈む……、どこへ?

┏━━━┓
┃\_/┃株式会社丸庄メールマガジン「週刊MARUSHO」
┗━━━┛2014年10月29日vol.102

――――――――――――――――――――――――――――――
※こちらのメルマガは、過去に株式会社丸庄(以下弊社とする)
社員と名刺交換をさせて頂いた方を中心に配信しております。
情報として何かのお役に立てればと思っておりますので、
宜しくお願い致します。
――――――――――――――――――――――――――――――

相談できる印刷通販まるイロ オータムフェスタ開催!2014年10月末までに納品のお客様に限り全商品ポイント3倍!


相談できる印刷通販まるイロ 10月のキャンペーン商品 オンデマンドカレンダー印刷 今ならお得な全商品5%OFFキャンペーン


■まるイロお得な情報はこちら http://www.maruiro.com

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

インキは、沈む……、どこへ?

★━━━━━━━━━━━━━━━………………………………………

1 印刷の豆知識 第56弾 インキの沈み。色の沈み

2 ハロウィンって、どんなイベント?

3 日本語の「爆笑」問題!?

………………………………………━━━━━━━━━━━━━━━★
週刊MARUSHOでは、皆さんからの疑問、紹介してほしい商品など募集しております。
tanaka@msmarusho.co.jp
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

10月31日は、ハロウィン。

以前は、あまり日本になじまないイベントだなぁ~
なんて思っていましたが、
ここ数年、かなりの盛りあがりを
見せているようです。

ハロウィン当日、都内の繁華街では、
お化けや魔女、キャラクターなどに扮した人を
見かけるようになりました…。

そもそもどんなイベントなのでしょうか?
本編では、知っているようで
知らないハロウィンに迫ります。

それでは、今週も週刊MARUSHO vol.102、スタート!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【 1 印刷の豆知識 第56弾 インキの沈み。色の沈み】

先日、書籍のプロモーションのために
オリジナル包装紙制作の仕事をすすめていたときのこと…。
使用する包装紙用の紙は、「インキの沈み」があるので、
色を少し明るめに指定するように…、
というような話になりました。

「インキの沈み」とは、どういうことでしょうか?

DTP作業によるデザインなどを紙に印刷する場合、
転写されたインキが紙の表面で乾燥して硬化します。
しかし、転写した全てのインキが紙の表面で硬化するのではなく、
紙に吸収されるインキもあります。

インキが紙に吸収されることや若干の滲みが発生することにより、
色が暗く見えたり、濃く見えることがあります。
この紙にインキが吸収されることを「インキの沈み」と呼び、
インキの沈みによって発生する色の見え方の
変化を「色の沈み」などと呼びます。

さて、以前、商業印刷で使用される紙を
表面加工の有無で分類すると、塗工紙と非塗工紙の
2種類にわけることができるとご紹介しました。

表面に塗料を塗布して平滑度や白色度、
光沢などを高めた塗工紙は、
表面がコーティングされているためインキの吸収が遅く、
吸収されるインキの量も少ないので
色の変化が少なくなります。
対して、表面加工がされていない非塗工紙は、
インキの沈みが大きく、それに合わせて
色の変化も大きくなります。

例えば、上質紙などの非塗工紙に
彩度の高い特色インキを印刷すると、
色がくすんで暗い感じになってしまうのは、
インキや色の沈みが原因となっているからです。

このような色の沈みによる色の変化を回避するには、
インキの沈みの少ない塗工紙を使うか、
色の沈みを考慮して色の指定を行う必要があります。

冒頭でご紹介したケースのように、
使用する紙が決まっている場合、
指定された紙のインキの沈みが深い場合は、
色の指定で対応する必要があります。

インキの沈み、色の沈みに関するご相談は、
担当営業までお気軽にどうぞ。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 2 ハロウィンって、どんなイベント?】

ハロウィンとは、キリスト教で
あらゆる聖人を記念する祝日「万聖節(11月1日)」の前夜祭のこと。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭です。

元々は、2000年以上前から行われている、
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の宗教的行事で、
秋の収穫を祝い、亡くなった人たちをしのぶ収穫感謝祭が、
キリスト教に取り入れられ、
現在のハロウィンになったと言われています。

ハロウィンの語源は、
Hallow(神聖な)+een(even=evening)が短縮されてHalloweenとなった。
万聖節は、All Hallow's。その前日であることから、
All Hallow's Eveと呼ばれていたのが、HallowE'enとなり、
短縮されHalloweenと呼ばれるようになったと言われています。

ケルト民族は、1年の終わりを10月31日と定めていましたが、
この1年最後の夜を死者の祭としました。
それは、死者の霊が親族を訪れる夜であり、
また、悪霊や魔女が出てくると信じられていました。

そして、悪霊や魔女から身を守るために、魔除けのたき火をしたり、
自分たちが生身の人間であることがばれないようにと、
お化けや動物などの仮面をかぶるようになったのです。
ここから、ハロウィンの夜には
お化けの仮装をするようになったようです。

ハロウィンと言えば、
「カボチャお化け」と「トリック・オア・トリート」。

ハロウィンの夜は、窓辺や玄関などに
カボチャお化け(ジャック・オー・ランタン)と呼ばれる
カボチャをお化けの顔にくり抜いて作ったちょうちんを飾ります。
これは、天国と地獄を行き来する「うそつきジャック」が
持っているカブちょうちんが由来。
もともとはカブでしたが、
アメリカでは、カブになじみがなく、
ちょうどハロウィン時期が
カボチャの収穫時期であったために
カボチャで代用するようになりました。
今では世界的にカボチャが一般的のようです。

ハロウィンの夜、
子どもたちはお化けの仮装をして近所の玄関を叩いては、
「トリック・オア・トリート(Trick or treat)」と言い、
その家の人は「ハッピー・ハロウィン(Happy Halloween)と言って、
用意したお菓子を子どもたちに渡します。

トリック・オア・トリート(Trick or treat)、日本語的に言えば、
「なにかくれ。でなきゃイタズラしちゃうよ」という感じ。

このあたりは、日本ではあまり普及していませんが、
アメリカなどでは一般的な行事のようです。

近年、日本でもイベントとして
かなり定着してきた感のあるハロウィン。
英会話教室、幼稚園、学校などでパーティやイベントが開催され、
さまざまな商品も販売されています。

日本で初めてハロウィンパレードを実施したのが、
原宿キデイランド。
今でも原宿表参道は日本のハロウィンの本家ともいわれ、
今年は26日(日曜日)に12歳以下の仮装した子どもたち約1,000人と
その保護者によるパレードが行われたようです。

さて、明後日、10月31日、
今年は、お化けの仮装をしてどこかのパーティに
参加してみてはいかがでしょうか?

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【 3 日本語の「爆笑」問題!?】

「昨日、テレビのバラエティ番組を見ていて一人で爆笑しちゃった!」

すごく笑った、大笑いした、というような感じで
さまざまな場面で使っていた「爆笑」。

この「爆笑」という言葉の意味が、
「大勢の人が一斉にどっと笑う様子を意味する」
ということを最近、知りました。
さらに大きな規模で笑う様子を表す場合は
「大爆笑」となるようです。

えっ、ちょっとまって……。
そうなると、一人で大笑いした場合、
「爆笑」という言葉は使えない…!?

気になるので少し調べて見ると、
「爆笑とは、ふきだすように大きく笑うこと
(笑う人数が問題にされることも多いが、もともと何人でもよい)」と
紹介する辞典もあり、近年では、一人、または数人が
大声でわっと笑うことの意味で使われるようです。

一人でも「爆笑」は、できる。

使い方が間違っていたというわけではないようで、
ちょっとホッとしました。

ところで、笑うことは、
医学的にも体にいいことのようなので、
細かいことは気にせずおおいに笑いましょう。
細かいことを気にしたのは、
あっ、私でしたね…。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

~丸屋庄兵衛のひとりごと~

もうハロウィンの季節なんですね。子供の小さい時はお付き合いで、
色々なハロウィンパーティーについて行きましたが、よく考えたら、
日本人(私なんか典型的に)って何でもお祭りにしちゃいますよね。
バレンタインデイなんかみたいに!次には何が始まりますかね?

=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:=:

■テキスト形式のメルマガをご希望の方はこちら
下記のアドレスの件名に「テキスト希望」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■配信停止をご希望の方は、
下記のアドレスの件名に「配信停止」と明記してそのままご返信ください。
info@msmarusho.co.jp

■メルマガに関する意見・感想・質問・相談など
tanaka@msmarusho.co.jp 
営業企画部 田中まで

■弊社取扱い商品に関するお問い合わせは 
suzuki@msmarusho.co.jp
統括部長 鈴木まで

■製品カタログ「まるカタ」のご請求フォームはこちら
http://www.msmarusho.co.jp/info/marucata.html

★★★★★★★★´▽` バックナンバーはこちら ★★★★★★★★★★
★ こちらからバックナンバーもお楽しみ頂けます!
★  http://www.msmarusho.co.jp/mailmagazine/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
株式会社丸庄
〒120-0034
東京都足立区千住4-16-12
TEL03-3881-2131 FAX03-3881-2150
URL http://www.msmarusho.co.jp
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘